庭仕事 ツルバラの誘引 と 寒波でやられたお花たち(*꒦ິㅂ꒦ີ) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

床ふきをした日の午後
ず〜っとやりたかった
庭仕事に取りかかりました!

やりたかったのは
つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」
の誘引。

昨年の春に初めてつるバラを買ったのです!

シュートが1本ぐんぐん伸びて
つるバラの生命力にびっくりしました\(^O^)/

2mを超えたんじゃないか?!
というつるバラを見た旦那さんは
トレリスかアーチか
這わせるものを買おう!
と言ってくれました。

今使っているもので
やるつもりだったんですけど
そう言ってくれたので
見に行きました。

でも、好きなのがなくて・・・
見れば見るほど
今使ってるものの方がいいような気がして・・・

結局買うのをやめました!



やっとトレリスも決定したし
確定申告も一応区切りがついたので
楽しみにしていた
初めての誘引作業をやりました!!

準備はバッチリ\(^O^)/
たくさんYouTubeで誘引の方法を
勉強していたのです!


こんなに伸びていました!
↓↓↓


あーでもない
こーでもないと誘引!
↓↓↓

根元が入り組んでいて
ぶつかっているので
カットした方がいいのか
相当悩んだんですが
そんなに枝数もないので
そのまま置いておくことにしました。
↓↓↓
大丈夫かな〜?
ちょっと心配(๑•́_•̀๑)

落ちている葉っぱも取って
誘引作業は終了です!

初めての誘引!
とても楽しかったです!
トゲは痛かったけれどね (* ´ ˘ ` *)フフフ



この後少しお庭のお掃除をしました。

水道管が凍ってお湯が出なくなった時
やられてしまった
ラナンキュラス(右2つ)と
ペラルゴニューム(左)。
↓↓↓
左と真ん中のは
完全に葉っぱがやられてしまい
枯れた葉っぱを取っていったら
葉っぱがなくなり
ペラルゴニュームは枝になったので
カットしました。
切り口を見ると
なんか枯れてる感じ・・・
大丈夫かな・・・?(๑•́_•̀๑)


そして
スーパーアリッサム フロスティーナイトと
ガザニアのカナリアスマイルも・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)

あの時は持ちこたえた!
と思っていたのですが
日がたつにつれて
どんどん枯れていったので
カットしました。
↓↓↓

スーパーアリッサムは葉っぱがなくなったし
ガザニアはかろうじて
少しの葉っぱか残っていますが・・・

大丈夫であってほしい・・・
お願い!!

あ〜  今年は寒さで難しい(˘-ω-˘ ).。oஇ