手放し記録(娘ちゃんの思い出の品、銀行からのお知らせ、リップ) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

「もう、思い出の品を捨てる!」
そう娘ちゃんが言ってきたのは
26日土曜日の事でした。

本がいっぱいになってきて
溢れているから
何かを手放さないといけない・・・
と考えていたそうです。

たどり着いた解決法が
思い出の品を手放す・・・

ハードル高っ!

そう思ったのですが
あれよあれよという間に
終わったようで
ドサッと出てきました。
↓↓↓
学校の文集とか
美術や技術の授業で作り
気に入って置いていたものとか
修学旅行の思い出の写真や作った冊子
もらったお手紙などなど・・・
あとはかなり頑張っていた
英語の授業で使ったプリントもあったし
中学の部活(卓球)のシューズ
高校の部活(コーラス)の楽譜もありました。
そして
クリスマスプレゼントに彼氏から
スニーカーをもらったので
家にあるボロくなったスニーカーを
2足も手放しました。

これで思い出の品は
全部なくなったそうです。

秘訣は置いておきたい!と思ったものを
全て写真に納める!
とな。

棚が2段空いて
そこに溢れていた本を置き
「スッキリした〜\(^O^)/」
と言っています。
「まだ、本を入れるスペースも残っているので
安心だ」
とも言っています。

すごいね!
いつの間にか
1人でガンガンできるように
なっていました。
良かったです\(^O^)/


さて、私はと言いますと
相変わらずの
スローペースでやっております。

昨日のアクセサリーの持ち込みも
その1つ。

娘ちゃんが
集中して取り組んでいる間に
私は銀行のことで
わからないことがありまして
資料と格闘。
無事解決しましたが
他に1つ必要なのか
もう必要ないのかが
わからない資料が出てきました。



すぐに電話!!
置いとかなくてはならないのかだけを
聞きたいだけなのに
旦那さんの名義なので
教えてくれません。
「ご本人でないとお教えできません」と
ぐるぐる同じことを言うので
「再発行できますか?」
と聞くと
「それはできます」
「なんだ〜
じゃぁ、捨てます!」(笑)
まだ
「捨て方に注意しないと悪用されたら・・・」
とかぐちゃぐちゃと言ってましたが
「わかりました!シュレッダーかけます!
ありがとうございました〜」
と言って電話を切りました(笑)

最近の銀行は
ほんと面倒臭い。
あ、カードを辞める時も面倒臭いですよね。

それだけ、悪用する人がいるからだけど
困ったもんだ・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

という訳で
電話を切った後
サクッとシュレッダー行きのカゴに
置きました。
(シュレッダーは
カゴがいっぱいになったら発動します!)


そして久しぶりに
メイクのポーチをあけて
メイクをした昨日。
(出かけない日はすっぴんです)

ちょっと唇が乾燥してるから
久しぶりにリップでも・・・
としたのですが
おや?待てよ?
これいつ買った?
あれ?
覚えてない・・・
前につけたのいつ?
相当前だ・・・

と思ったので手放します。
↓↓↓

私はマスク生活になって
リップを塗ることがなくなりました。

乾燥しなかったのです。

きっとお風呂上がりに
椿オイルかワセリンを顔に塗るついでに
唇にも塗っているので
リップなしでも大丈夫なのだと思います。
もう新しいのは買わずに
どちらかをこれからも使おうと思います!


こんな感じで
ゆっくりと断捨離しています!

もう今年も終わり。
来年もゆっくりゆっくり
断捨離していこうと思います!

おばあちゃんになった時には
(現在45歳)
少ない物で暮らせているように
少しずつ頑張るぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و♪