する事が増えた週1床ふき | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日から寒い!!
今朝はもっと寒い!!

グッと寒くなったのと
洗濯物も部屋干しになったのとで
これからはしばらく
毎朝結露に悩まされる日が続きますね・・・


今朝はエアコンを入れていても寒くて
なかなか動けませんでした。
一歩廊下に出ると
激寒!!
トイレの窓もお風呂の窓も
2階の旦那さんの部屋の窓も
息子君の部屋の窓も開けているので
もう外と変わらないんじゃないか・・・

今日は娘ちゃんも大学に行くので
家を出るまで
娘ちゃんに「寒い、寒い。
掃除したくな〜い!」
とか言ってたんですが
気合を入れて
家を出るちょっと前に宣言!!
「○○が家を出たら
掃除機かけるわ!!
さっさとかけて
お風呂も洗って
コタツに入るわ!!」
「あら、そう。頑張って〜」
と娘ちゃん(笑)

謎の宣言で
自分を奮い立たせる作戦です(笑)

娘ちゃんを見送ったあと
そのまま掃除機を出しスタート!!
一旦腰かけてしまうとOUTなので
気をつけました!

1階、2階と掃除機をかけ
お風呂を洗って
さあ、終わり!!
と思ったのですが
掃除機をかけてて気づいた
結露の多さ・・・
これをそのままほっておくのは
良くない気がする・・・
お!週1床ふきも今日やってしまおう!


では週1床ふきスタート٩(ˊᗜˋ*)و♪

まずはテレビボードとのっているもの達を
ふきふき。
↓↓↓

飾り棚とのっているもの達を
ふきふき。
↓↓↓

おっと!
数日前にガスファンヒーターも出したので
これも拭かなくては!
↓↓↓

カウンターの飾り棚とのっているもの達を
ふきふき。
↓↓↓

玄関のニッチとのっているもの達を
ふきふき。
↓↓↓

あ、観葉植物にお水をあげよう!
2週間ぶりです!
↓↓↓

お皿に溜まったお水は
雑巾で吸い取ります!
↓↓↓

さあ、結露を拭きましょう!
↓↓↓

すでに濡れている雑巾で拭くと
窓にスジがたくさんできて
汚らしいので
新しい乾いた雑巾を持ってきて
拭き直しました。
↓↓↓

リビングとダイニングの結露を拭き取り
ついでに窓もふきふき。

サッシもふきふき。
↓↓↓

1階の和室には結露が少しだけ
あったことを思い出し
和室へ。

結露を拭き取る前に
気になった障子の枠もふきふき。
↓↓↓
↑ゆっくり丁寧に拭かないと
障子に穴を開けてしまうので
慎重にふきふき。

結露を拭き取り
窓も拭いて
最後はサッシも 
ふきふき。
↓↓↓

ε- (´ー`*) フゥ

キレイになったわ\(^O^)/

さあ、床を拭きましょう!
↓↓↓

リビング
ダイニング
キッチン洗面所
洗濯機の周り
を ふきふき。

ε- (´ー`*) フゥ
終わった〜\(^O^)/

スッキリです(*´˘`*)♡