大きな容器に入っている物を小さな容器に入れ替える という 片付け | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

キッチン背面カウンターと
冷蔵庫の中にある
梅干しの容器。
でも、梅干しは
すでに食べてしまい、ないのです。
梅酢だけが残っています。
↓↓↓

これを捨てることができない私・・・

今までは
何とか次の梅干しがなくなるまでには
梅酢も使い切っていたのですが
今回は手作り梅干し(実家に眠っていた梅干し)
の梅酢が
たくさん残っていたため使い切れず
タッパーの梅酢に関しては
2つ分入っています(笑)

場所も取るので
まとめてしまおう!

空きビンがたくさんあるので
ビンに入れ替えました。
↓↓↓

小さいビンになって
冷蔵庫の中でも場所を取らず
いい感じです。


こういう小さいことも
やっていけば
キッチンが片付きますね!

でも、梅酢ってみんなどうしてるんだろう?