20日火曜日
仕事から帰ってきた旦那さん。
お風呂の後に
何やら作業をしています。
コンセントを新たに作っていたのでした!
前日の19日月曜日の夜には
カバーも洗濯して
体にフィットするソファに
座ることができました。
家にいると ほぼ
携帯の充電をしながら
携帯のゲームをするのが
旦那さんの行動。
ソファから1番近いコンセントに差し
少し体を傾けて
いつもゲームをしていました。
そりゃ、首も痛くなる・・・
サイドテーブルも
ソファの横に置いていて
そのテーブルが
旦那さんの物を置くスペースになっています。
お茶もそこに置いているので
コンセントは少し遠いですが
なかなかの使いやすさでした。
体にフィットするソファは
動かせるので
サイドテーブルを
今までと同じ場所に置くのは
ソファを動かした時に
サイドテーブルだけ
飛び出してある事になるので
何だか変です。
なので
コンセントのある壁に
つけて置きました。
するとお茶が飲みにくい。
コップが遠くなるのです。
そこで「コンセントを作ろう!」
となったのでした。
赤丸のスイッチボタン。
これはお庭用のライトのスイッチなのですが
ここにライトをつけていないので
未使用です。
↓↓↓
サイドテーブルを移動していた壁を
指しています。
こうなりました!!
↓↓↓
コンセントもバッチリ!
体にフィットするソファは
使わない時はここに置くことにしました!
コンセントがあるので
ここを定位置にするそうです。
「やっと定位置決まったわ(≧∇≦)」
と喜んでいました。
コンセント、わかりますか?
↓↓↓
コンセントの差込口があるなんて
珍しい。
おかしいかな〜?
と思ったりもしましたが
そこまで違和感はありません。
私はこのソファを
あっちこっちと
日向に合わせて移動させると思います(笑)
あの大好きだったソファを手放して
後悔するかと
少し思ったりもしましたが
今のところ全く問題ありません!!
やっと整いました!!
嬉しいです!!
(*´˘`*)♡