旦那さんの仕事は
ヘルメットが必要です。
結婚して何年かたってから
ヘルメットを洗うよう頼まれました。
それまではいったいどうしていたのだろう・・・
初めはどう洗えばいいのかわからず・・・
靴を洗うみたいに
ブラシと石けんでゴシゴシ。
当時は使っていた洗濯用の合成洗剤を使用。
乾かすのにも一苦労。
水が溜まるから中を下にして干していたら
臭くなる・・・
かといって
中を上に向けて干すと
水が溜まって臭くなる・・・
洗っても臭いが取れない・・・
ということの方が多かった・・・
で、文句を言われました・・・
なんとか他の方法をと考え
ナチュラルクリーニングにハマりだした時
「重曹を使おう!」
ビニール袋に入れて
重曹をふりかけて密閉してみよう!
洗ってからしてみたけれど
たいして臭いは取れなかった・・・
その後の洗うのもめんどう・・・
重曹を水に溶かした中につけてみようか・・・
ヘルメットが浸かる大きさの容器がない・・・
洗面器は?
試しに洗面器の上に
中を上に向けて置いてみたら
パカっとハマり動きにくい!
よし!
洗面器にはめて
水を入れ重曹水にして浸け置き。
その後洗いました。
が、まだ臭いは取れず・・・
よく考えてみれば
洗剤を使って洗った後すぐでも
臭いが取れていません。
洗いが問題か!
完全に汚れが落ちてなかったのか!!
頭に被るからシャンプーがいいのか?!
とシャンプーで洗ってみた。
が、臭いは薄くはなるけど
完全には取れない・・・
&
シャンプーの香りと混ざって
気持ち悪い・・・
まだ、洗いが足りないのか・・・
となれば・・・
洗剤で浸け置きだ!
洗面器にヘルメットをはめ
水と洗濯洗剤を入れました。
朝7時頃つけて10時頃洗って乾かします。
今までで1番臭いが取れた!!
でも、完璧ではなく・・・
夜に浸け置きして朝洗ってみた。
もっと臭いは取れたけど
なんだか微妙に残ってる・・・
こういう試しを
ヘルメットを洗う度にしていたのです。
でも、これ以上
何を試したらいいのかわからなくて
長い間
夜に洗濯洗剤を使って
浸け置きする方法でした。
乾かすのは
洗面器を使うようになってから
5分ほど下向きに置いた後
洗面器に立てて
中に太陽を当てる方法になっていました。
そのうち
「酸素系漂白剤」という存在を知ります。
布巾やタオルで主に使っていましたが
靴洗いでも使えると知り
靴を浸るようになりました。
汚れも臭いもつけておくだけで取れることに
感動\(^O^)/
これ、ヘルメットに使えるんじゃ?!
と
いつもの洗濯洗剤の代わりに
酸素系漂白剤を大さじ1杯入れ
酸素系漂白剤は40度から50度の温度が
1番よく働くので
そのくらいの温度のお湯を入れ
1晩浸け置きしてみました。
臭くな〜い\(^O^)/
とうとうやりました!!
٩(ˊᗜˋ*)و♪
臭いとの長い戦いがついに終わった(笑)
やっと文句を言われないようになったのでした!!
それからは
「ヘルメット洗って〜」
という言葉に嫌な気持ちにさせられることが
なくなりました!
ちなみに今の乾かし方はこう。
↓↓↓
板の間につばをはめて
立たせています。
ここにはめる前に5分位は
下に向けて置いて
水をだいたいきってからにしています。
完全に汚れを落としていたら
少しの時間置いていても
臭いは出てこないので
問題はないようです!
ヘルメットを洗う人なんて
いるのだろうか?
干してあるの見たことないな・・・