今週のお弁当 と 運動が好きな息子君 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

気持ちのいいお天気が続いた1週間でした♡

9月28日(月)
赤ピーマンとじゃこ天のきんぴら(作り置き)
きゅうり
チーズハンバーグ(作り置きにケチャップ
とチーズをのせてトースター)
ミニトマト
卵焼き

29日(火)
チャーハン(前日の昼ごはんの残り)
ミニトマト
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)
赤ピーマンと万願寺とうがらしのおかか炒め
卵焼き

30日(水)
コロッケ(夕食の取置き)
枝豆串、ミニトマト
ピーマンの肉詰め(作り置き)
卵焼き

10月2日(金)
白菜と海苔のわさびぽん酢和え
(前夜茹でる)
赤ピーマンと万願寺とうがらしのおかか炒め
(作り置き)
唐揚げ(夕食の取置き)
卵焼き


珍しくチャーハンだった火曜日。
前日のお昼ご飯で私と娘ちゃんが食べたのですが
多く作りすぎて残りました。
息子君が帰ってからおやつで食べるかと
思っていたけど
「もうそんなに動いてないからやめとく」
そして
「明日のお弁当に入れて欲しい」
と言われました。


今までたくさん食べると思っていましたが
実は
「食べないと痩せてしまう」から
たくさんムリに食べていたそうな・・・
なんと、羨ましい・・・
なので週に2回の部活の今は
痩せるところまではいかないので
食べたくはないそうです・・・

そういえばコロナで休校になったあたりから
夜ご飯で食べる白米の量が
減りました。
それまではどんぶり茶碗に2杯食べてたのが
1杯になっています。

考えてなさそうだけど
体のことちゃんと考えてるんですね〜

何も考えずに
バクバク食べてた高校時代の私とは
えらい違いだなぁ。

そして10月1日木曜日。
お弁当はいらないとのこと。
4時間目が体育で
体育が終わったらそのまま
友達とバスケをするからだそうです。
「2時間目が終わった後の休み時間に
サクッと食べたいから
お弁当だと時間がかかるため買いたい。」
とな。
「昼休みにバスケするねん(≧∇≦)」
と、嬉しそうに言ってました。

中学3年生の時も
部活を引退してから
時々休み時間にバスケをしたり
鬼ごっこをしたりしていた息子君。
体を動かさないと
気持ち悪いみたいです。

今はバスケばかりしてるようなので
もしかしたら今も
「バスケやろう〜」って
皆に声をかけてるのかも
しれないですね。

ちなみに休みの日には時々走りに出る息子君。
中学の時は陸上部で長距離をしていたので
走るのも好きみたいです。

小学生の低学年の時は
近所のお母さんに
「○○君、笑顔で□を走っとったわ」
とたまに言われました。
移動は歩くより走っていた息子君。
動きたいのは小さい時からですね(笑)


そして
来週から旦那さんのお弁当が再開。
また、早起き生活が始まります・・・