とてもスッキリなお部屋で
考え方がとても好きだったので
昔からよく
ブログにおじゃましていた方がいます。
最近はブログではなく
Instagramをされているのですが
そこで新事実を発見!!
タオルを半年で交換する!! とな。
( ✪ฺ╻✪ฺ)‼‼‼‼‼‼
古いタオルを使っていると
運気が下がる気がするから
だそうです。
びっくりでした。
私は替え時がわからないため
3、4年使ってる・・・
ゴワゴワしてるのも
突然ゴワゴワになるわけでないから
そこまで気づかないし
臭くなれば
漂白したり
レンジでチン!したり
煮洗いしたり
臭くなる度に対応するので
気がつけば3、4年たってるんですよね〜
でも、洗濯して畳む時に
「固いな〜替え時?」と悩んでいたり
臭くなったタオルを漂白しながら
「替え時?」と悩んでいたり
タオルを手にして
気分が下がっている私がいます。
「運気が下がる」
これだったんだ!
と思いました。
今、毎日気になっているのは
台所のタオルです。
毎日夕方になると臭くなってました。
タオル替えよう!
そう思いました。
半年でタオルを替えることが
衝撃だった私は
質問しました。
何度かやり取りが続き
新たな発見が!!
なんと下着やハンカチなど
毎日身につけるものも
定期的に替えている。とな。
大切な家族の運気が下がるのは嫌だから
替えているそうです。
我が家は
男性陣のパンツは
穴があくまで(動きが激しいため)
捨てないし
靴下も穴があくまで捨てません。
皮脂が多いからかな〜?
靴下もゴワゴワになっています。
洗濯し終わっても
なんかキレイになってない・・・
と思っていました。
けど、穴は開いてないし・・・って・・・
女性陣のパンツは
ゴムがユルユルになるまで履くし
(なので穴が開いたことも実はある・・・)
靴下も穴があくまでは捨てません。
完全に
「急に倒れて病院に行った時に
見られたら恥ずかしい下着」
になるまで着用していました・・・
靴下も
「食事に行った時に座敷で
靴を脱ぐのが恥ずかしい靴下」
になるまで
(穴が空く前の薄くなってる時)
着用しているってことですものね。
これじゃあ
運気が下がるわ・・・
でも、私の性格では
急に「まだ履けるよ!」というものを
手放すことが
なかなかできないと思うので
少しずつ替えるタイミングを早くしていこう!
そう思いました。
で、早速
息子君のパンツと靴下を新調!
1番気になっていたのです。
自分から「欲しい!」と全然言わないので
言ってくるまで待ってよう!
と思っていたので
かなり気になってました(笑)
↓↓↓
「もうゴムが伸びてたり
くたびれてたり
履き心地の嫌いな物を
買った分だけ出してな〜」
と言いました。
よくぞ言った!!
「履き心地の嫌いな物」
前まで
子供たちには
「嫌いでも着て!使って!」
と言ってきていたのです・・・
「せっかく買ったのだから!」って。
子供たちにしてみれば
「欲しいって言ってないやん!
勝手に買ってきてるんやん!」
と思っていたことでしょう・・・
それに、私は着心地の悪いものは
どんどん手放してるのに・・・
ずる〜い!!
やっと言えました。
長い間子供たちには
親の意見を押し付けてきたんだな・・・
とこんなところでも
反省することがあり
あ〜私の子育てって・・・
ごめんよ〜m(。>__<。)m
息子君が出してきたのがこちら。
↓↓↓
靴下は多かった。
パンツはゴムが伸びてるものだったので
満足していたようでよかった。
靴下は私が選ぶなら
選ばないな〜という
まだまだキレイなものも数点・・・
ずっと収納されたままの靴下でした。
嫌だったのですね。
息子君の靴下とパンツを入れている空間が
なんだか
スッキリしました。
澱んでいた空気が流れている感じがします。
「古い布物は邪気を吸う」
と聞いた事があります。
きっとこういうことなのですね。
Kさん
大切な気づきをありがとうございました!
タオルも近々替えようと思います!