家庭菜園の実り & 蜂とにらめっこ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

季節外れのいちごが
色づいてきました!
↓↓↓

親指位の小さないちご♡
↓↓↓
春に採れたいちごより
とても甘くて美味しい(*´˘`*)♡


数日後 まだ色づいてなかったいちごも
色づいた!!
↓↓↓

4つの収穫!
これも親指ほど。いや、それより小さいかな。
↓↓↓
4つとも甘くて美味しかった♡



ゴーヤが大きくなるのを待っていたけど
ななかなか大きくならなくて
気づいたら
黄色くなってた・・・(˘-ω-˘ ).。oஇ
↓↓↓

小さいけれど収穫。
傷んでいるところもあったので
そこをカットして
黄色いところもカットした
残りの少しを
母が作っているゴーヤと共に炒めて
いただきました。

なぜ、大きくならずに黄色くなるのか?

調べたら
お水のあげすぎ
肥料のあげすぎなど
過保護に育てるとダメらしい。
あと、日光不足。

元々肥料分の少ない土地で
雨も降らず
ガンガンに太陽に当たるところで育つ
丈夫なゴーヤですものね。

梅雨の雨で
鉢の中で水たまりができてたくらいなので
水分が多すぎたのと
日光不足で
育たなかったのでしょう。

梅雨も明けたし
これからかな。



別の日、サラダを作ろうと
お庭に出て
レタスたちを収穫しようとしました。
↓↓↓

でも、1匹の蜂がブンブン飛んで
レタスにとまったり
レタス付近を飛んだりしています。
なぜレタスに?
↓↓↓
1メートル位まで近寄って
写真を撮りました!

「何?」って感じで
見られました。

2メートル程離れたところから
しばらく蜂を睨んでみました(笑)

蜂もこちらの様子を
窺っているように見えました。

私は睨んではいるけれど
微動だにしないので
そのうち蜂は
私の事なんてお構いなしに
レタス付近をブンブン飛んだり
とまったり。

なかなか他に行ってくれそうになかったので
私が諦めて一旦家に入り
しばらくたってから
収穫しました。
↓↓↓

レタスたちはまだあるよ〜♡
↓↓↓

他の収穫した物は
↓↓↓


我が家の周りは
蜂が多いな。

受粉もこれで安心だ\(^O^)/