梅雨に入ってしまい
一気に雨が降りました。
雨が少し上がったけれど
また夕方から雨が降るそうなので
今のうちだ!
蒸れてダメになってしまう!と
慌てて草抜きをした14日(日)。
全盛期の時はこうでした。
バラが埋もれています。
オルラヤレースフラワーを抜いたんですが
このまま放っておくと
蒸れ蒸れ&虫の宝庫になりそうなのです!
オルラヤレースフラワーも
もう終わってきているので
種用に置いておく分だけでいいかな〜
でも、まだ少し咲いてるからな〜と
少し遠慮しながら
バラのまわりを抜きました!
↓↓↓
花壇と堆肥BOXの間には
ハーブのレモンバームを植えています。
水はけがとても悪いこの場所で
ダメになるかもしれないな〜と思いながら
植えましたが
とても立派に育っています!
オルラヤレースフラワーと同じ位の背丈で
ボウボウ(笑)
(1番上の写真を見るとすごいでしょ。
さらに伸びてるからね(笑))
これも風通しを良くしないと
虫の宝庫になります。
バッサリと切りました!
ところで
このレモンバームの使い道がわからない・・・
ボウボウになって
山ほどあるけれど
いつも伸びたら切って
伸びたら切って・・・とだけしています。
あ、時々堆肥BOXの中に
生ゴミと一緒に葉っぱを入れて
時々感じる臭いを良くしたりは
しています。
この作業中
旦那さんも草取りをしてくれていまして
1時間弱の整理と草取りで
これだけ取りました!
ついでにニンニクの収穫!
しばらくはニンニクを買わずにすみます\(^O^)/
蒸れを極力なくして
病気を防ぎ
虫(特に蚊)の宝庫にならないように
梅雨前に整える!
毎年思うけれど
暑い〜とか
蚊が〜とかで
ついつい放置してしまいます・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
今年は上手くできました!
\(^O^)/