肌断食 と メイク用品の入れ替え | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

2015年6月から3回にわけて
ホクロをたくさん取り
10月からはZOスキンケアを始め
シミをキレイにしました。
2017年の夏あたりから
肌断食が気になり
化粧水や乳液がベタベタするのが
気持ち悪く感じる夏の間
それらを使ったり使わなかったりと
中途半端に肌断食をした結果
余計に乾燥する・・・
という経験をしました。
そしてバッサリ基礎化粧をやめて
肌断食を始めました!

今はというとこんな感じです。

朝の洗顔は水のみ。
3回ほど手にお水をためてサラッと流します。
しばらくそのまま動き
乾燥が気になる時は
ワセリンor椿オイルをほんの少し。
汗をよくかく夏になってくると
ワセリンでかゆくなる時があるので
夏は椿オイルを使います。
それ以外の季節は
乾燥具合によって少しだけなら
椿オイル。
ちょっとシワができそう・・・(え?)って時は
ワセリン。

調子の良い時は何もぬらなくてもOK!
ぬらない日の方が多いです!

メイクは買い出しに行ったり
お出かけする時だけ。

メイクと言っても
日焼け止めを塗って
眉を書いて
まぶたに少しアイラインを引くように
アイシャドウをつけるだけです。
これらは全てクレンジング不要タイプです!

家を出ない日は完全にノーメイク!
日焼け止めもお庭に長い時間いる時だけです。

夜、お風呂の中で
メイクをした日は
石けんで顔を洗います。
ちなみに体を洗う石けんと同じものです。
ノーメイクの日は
さっと顔をお湯で洗うだけ。
石けんは使いません。
ちなみに体も
毎日石けんを使いません。

お風呂から出たあとも
朝と同じで
しばらくそのまま動き
乾燥が気になるなら
ワセリンか椿オイルかです。

夜に塗ったら
朝はつけなくていいことがほとんどです。

使っているものはこれ。
↓↓↓
椿オイルの後ろの日焼け止めは
青い方が顔用。
白い方が体用。
この4つは娘ちゃんも使います。
ワセリンは息子君も使います。

石けんはこちら。
↓↓↓
上はキッチンで台所用中性洗剤の代わりに
使ってます。
普段はコーブの商品を買うのですが
買いに行けなかったので
こちらを買いました。
下のが浴室に置いている
顔と体を洗う石けん。
どちらかを買ってます。
成分が「石けん素地」なのを選びます。
上のは「純石けん分(98%脂肪酸ナトリウム)」
なのでよし!
下の石けんより安く変えたので
これにしました。
同じ値段なら浴室のと同じのを使います。


肌断食を始めて
毛穴、小さくなりましたよ!
なくなりはしないけど
マシにはなりました!

何より
肌が「サラサラ」なのです!
化粧水とか乳液をつけても
ベタっとしてますよね!
それは潤いだからと思い込んでいたけれど
赤ちゃんや子供の肌は
「サラサラ」

「サラサラ」がいい状態なのです!

その「サラサラ」な肌になれるので
もう化粧水や乳液をのせた肌には
気持ち悪くて戻れません!


その延長で
実は日焼け止めも嫌になってきています・・・
ですが
シミが怖いので
我慢です。

あと、クレンジングをやめたので
クレンジングなしでも使える
CCクリームを買いました。

これも、使うのが嫌になっています。

娘ちゃんに教えてもらったCCクリームなので
娘ちゃんも使っています。
なので娘ちゃんに渡そうかな〜
なんて思っています。



メイク用品を入れているポーチ。
↓↓↓

中に鏡を入れたかったので
この大きさにしましたが
やっぱり使いづらい。

変えることにします。

まずは出しました!
汚れていることに気づいていたけど
拭いてなかったので
この機会にふきふき。
↓↓↓

私が持っている全メイク用品!
↓↓↓

鏡とアルミカップの間に挟まっている紙は
中に入れないことにしたので
これに収まりました!
↓↓↓

小さくなって
立っているからきっと取り出しやすい!
↓↓↓



コロナのおかげで
今は外出するのが
週に1回ほどです\(^O^)/

出不精の私には
嬉しいこと(*´˘`*)♡

なのでメイクをするのも週1!
つまり顔を石けんで洗うのも週1!

今はお肌の調子はほんといいです(*´˘`*)♡