豆ごはん と いちご | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

5月28日のことなんですが
母からのお届け物!

さっそくさやから出しました!
↓↓↓

全部出しましたよ!
↓↓↓

半分はラップに包んで冷凍します!
↓↓↓

残りの半分を茹でます!
↓↓↓

いい固さになるまで
お鍋の中を見てました。

もういいかな〜?
と1粒パクリ!

まだだ。

しばらくたってまた
もういいかな〜?
と1粒パクリ!

まだだ。

しばらくたってまた
もういいかな〜?
と1粒パクリ!

お、もう少し!

しばらくたってまた
もういいかな〜?
と1粒パクリ!

よし!美味しい〜!


なんでだろう?
スナップエンドウとか絹さやとか
豆類を茹でる時
こうやって
じ〜っと見て
途中でパクリと食べてしまう・・・
固さの確認なんだけど
頻繁に確認してるので
「それ、つまみ食いやん!」
って娘ちゃんには言われます。
でもね、味が変わった!
今、茹で上がった!
というのがわかります!

味が変わった瞬間のパクリは
最高です(*´˘`*)♡



さて、戻りましょう。
茹で汁を使って
ご飯を炊きたい。
それに
お豆がさらに柔らかくならないように
茹で汁とお豆を分けたい。

でも、分けてしまうと
お豆にシワが入るらしい。

後で炊き上がったご飯と混ぜるお豆が
シワシワよりも
ツヤツヤであってほしい。

・・・・・・

ボールに水をはって
お鍋ごとつけて冷ましました。
(1年ぶりのため
どうやっていたか忘れている私・・・)

そうやって作った豆ごはんは
とても美味しかったですψ(´ڡ`♡)♪
(写真なし・・・)


そしてデザートにはいちご!
これも一緒に届けてくれました!
↓↓↓

左が前日採れたいちご。
右が朝採れたいちご。

今年はコロナウイルスで
母もお出かけを減らしているため
我が家に持ってくるタイミングが
なかなかなくて
来てくれる時は
いつもどっさり♡

「いちご、飽きるくらい毎日毎食食べてるわ〜」
と言ってました。
羨ましい〜!

美味しく2回にわけて
いただきました!
時々冷蔵庫を開けて摘んだりもしてました(笑)
こういうことができるのが
最高に贅沢(*´˘`*)♡

母よ、ありがとう(*´˘`*)♡



あ、でも今年はコロナウイルスで
緊急事態宣言がまだ出る前の
いちごのシーズンになってきた時
旦那さんが
「今はあんまりウロウロせえへん方がいいから
近くで いちご狩りでも行く?」
「え? いちご狩りっていくらかかる?」
「1人2、3千円ちゃう?
もう子供らも行かへんやろうから
2人で5、6千円やな。」
・・・・・・
少し考えた私。

「一気にたくさん食べるより
そのお金で
ちょうどいい分を何回も食べる方が
嬉しいな〜」
と言ったら笑われました。

そんな会話があったからか
今年はスーパーに行くたびに
(いつも一緒に行っていたので)
いちごを買って食べましたψ(´ڡ`♡)♪

美味しかったψ(´ڡ`♡)♪


今年のいちごのシーズンは
たっぷり食べることができて
大満足でした\(^O^)/