5月25日(月)のこと
現在高校3年生の息子君が
とうとう決心しました。
「大学受験をやめる」
息子君は勉強が好きではありません。
高校受験の時も高校には行きたいけれど
勉強する気にならない・・・と
苦労していました。
だけど自分なりに頑張って
ギリギリ一応大学に行くのが前提
の高校に入りました。
なので同じ高校の子は
当たり前のように大学進学を目指します。
息子君も大学には行きたい。
でも、受験勉強が辛い・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
皆辛いと思います。
楽しんで受験勉強する子なんて
いないのではないでしょうか?
その中で
どれだけ大学に行きたいのか?
これが勉強の原動力になると思うのです。
息子君にはそれが小さかった・・・
そこまでの原動力にはならなかった・・・
だって大学に行ったら
「遊ぶ時間がある」というのが
1番の理由だから。
就職したら遊ぶ時間がない。
専門学校も遊ぶ時間は少ない。
だから大学。
一応目指そうとしていた大学に
勉強したい学部はあります。
なので「行きたい」とは思う。
でも、嫌いな受験勉強をしてまで
入りたいのか・・・
嫌いな受験勉強と遊ぶ時間のある大学生活を
天秤にかける日々・・・
このコロナの自粛期間中に考えてしまい
どんどん大学受験をやめたいと思うように・・・
息子君の人生です。
息子君が後悔しないように
選択していってほしい。
私は息子君が将来
穏やかに、時々笑って暮らせるのなら
それでいい。
というか
そうであって欲しい(*´˘`*)♡
大学に行かないとしたら就職になる。
どんな仕事がしたいのか?
これには全く答えられない息子君。
答えられないのなら
見つけられるように
勉強を頑張って大学に行って
色んなバイトをしたり
経験をして見つけたらいいのではないか?
高校を出てすぐに就職するよりも
いいのではないかと
1年生の時から話しています。
今からだともうあとたったの9ヶ月ほど。
その期間だけ勉強したらいいのだけれど・・・
もう嫌だ・・・
緊急事態宣言で休校になってからは
受験生だから勉強しろ!
と携帯も夜10時から12時までしか使えなくて
ご飯とお風呂以外は
ずっと部屋で机の前にいます。
夕方に走りに行く時もありますが
毎日ではありません。
机の前にいたけれど
きっと「もう嫌だ、もう嫌だ」とずっと
考えていたんだろうな・・・
時々就職するって言ったらどうなるかなぁ?
と聞かれたり
担任の先生にも就職するとしたら何をするの?
と聞いていたりしていたので
「就職するならするで
自分に何が向いていそうなのか?
何がやりたいのか?
何が続けられそうなのか?
一生食べていけるのか?
よ〜く考えないとあかんよ。
専門学校でも
やりたいことならばありだと思う。」
と話しました。
そこから少しずつ調べるようになり
方向が定まってきて
専門学校をいくつか探し出しました。
とうとう
「大学受験をやめる」
と決心したようです。
これを旦那さんに言うのが
かなりの難問です!
続きはまた明日・・・