バラの周りに植えるお花を間違えた? | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

毎年 取った種を
適当にバラバラとまいてしまう
オルラヤレースフラワー。

秋に「次はここにもまいてみ〜よう!」と
バラバラと種まきました。

冬になり
バラの混み具合が気になって
剪定をする時に
ついでに移植をしました。

オルラヤレースフラワーをまいた所に・・・

まだ
オルラヤレースフラワーの芽も出てないから
すっかり忘れていたんです・・・



芽が出始めました。
暖かいからかぐんぐん伸びてきた!

でも、バラがあるのです・・・
↓↓↓
完全に隠れてしまった・・・
( ̄▽ ̄;)


寄ってみると
↓↓↓

ここにも!
↓↓↓


これはまずい!


という訳で
バラのまわりの
オルラヤレースフラワーを抜きました。

手で掴める分だけ抜いたのですが
もっと隙間を開けたいな〜

でも、おうちに飾れるのは
このくらいだし
捨てるのはもったいないので
もう少ししてから
時間差で少しずつ抜いていこう!!


この日(12日)に抜いた
オルラヤレースフラワーは
おトイレに飾りました!
↓↓↓




今では、なんと 背も伸びて
ニッチの天井に届いてきたので
茎をカットしています!!

つぼみももうすぐ開きそう♡

オルラヤレースフラワーは
切り花として大丈夫なのかな〜?
って思ってましたが
わりあい いけます(*´˘`*)♡

新発見です(*´˘`*)♡