27日の夕方のテレビで知った
インターハイの中止。
今高校3年生の息子君にとっては
最後の試合。
インターハイに出れるような
強豪校ではありませんが
県大会でいい成績を残したい!
その気持ちで頑張ってきたのです!
息子君に伝えたら
とてもショックを受けていました。
そして夜のニュースで
兵庫県の学校再開の延期が決定したと
言うではありませんか・・・
学校が始まり
部活(バスケ)をする事が
何よりの楽しみなのに・・・
「えっまじか・・・」
1日で2度のショックを受けた息子君。
「まじ、最悪・・・」
かなり辛そうです。
そうだよね。
学校で友達と話したりふざけたり
バスケしたりしたいよね。
彼女ともデートしたいしね。
彼女の誕生日は春休み中だったので
ギリギリデートできました。
でも、息子君の誕生日は
緊急事態宣言が出たので
デートはできませんでした。
学校に最後に行った日から
彼女と会っていません。
ほんと、早く学校が始まってほしいでしょうね。
28日(昨日)担任の先生から
休校になってから初めて
電話がありました。
私はちょうど買い出しに行ってたので
出てないのですが
息子君が話していました。
学校からもメールで
5月末まで休校になったと連絡がきました。
中止になったこと
①1学期中間考査
②文化祭
③PTA総会
え〜!!
そうだった!
息子君の高校は
6月に文化祭をしているのだった!
3年生は舞台の学年なので
来年楽しみ〜♡って
去年の文化祭に行った時 思ってたのに!!
う〜残念だ (*꒦ິㅂ꒦ີ)
息子君にとっても
文化祭がなくなるって
相当なことですよね。
私たち大人は
ほぼ毎日、いや、毎年たいして変わらない。
でも、学生にとったら
1年として同じことをする年はない。
メンバーも毎年変わるのに・・・
貴重な高校生活が
奪われていっています。
高校3年生という
かなり重要な時にこの状況。
なんだか本当に戦争中と同じなんじゃないかと
思えてくる。
しかも敵は見えないウイルス。
戦うのではなく
順応していきたいけれど
その先には
子供たちの未来に
明るい光がさしていることを
祈ります。
10年後の子供たちが
「もうこんな世界はうんざりだ・・・」
と思わないように
大人はしっかり考えて
行動していかなければ
ならないですね。
今私たちができることは
家にいること。
感染しないように
家にいること。
今はしんどいこともあるけれど
長引かせないように
もう少しだけ頑張ろう!
改めて感じました。