排水口のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は志村けんさんが亡くなられて
とてもショックを受けました。

知ってから
母にLINE。

歳が近いので心配になったんです。
それに母は外に出るのが好きなんです。

「外出を控えます」
と返信がきて少し安心しました。

夕方には
京都産業大学で感染者が出たというニュース。

娘ちゃんも同じですが
バイトだ!サークルだ!ゼミだ!デートだ!
と毎日のように出ている大学生。

とうとう大学生に来たか・・・


娘ちゃんにも
出る回数を減らすように
旦那さんが言ってました。

高校生の部活も
再開したけど大丈夫かな・・・


不安なことがいっぱいですが
これからもお家でいつも通りに
家事をしたいと思います。
動いていたら
考えないですしね!



さてさて
キッチンスポンジがヘタってきたので
恒例の排水口のお掃除をしました。
↓↓↓

排水口の中までゴシゴシ。

前回で排水口の洗剤
「ピーピースルー」がなくなったので
今回からはこちら。
↓↓↓
今度は菌に活躍してもらいます!

私は、この菌の洗剤の方が好きです。

想像してワクワクしちゃいます(笑)

キレイに洗ってから
最後にキャップ1杯流しました。

翌朝まで放置です。


排水口の中で、どうなってんのかな〜?


そして
次からスポンジもやめて
これにしてみます!
↓↓↓

100均で見つけました。

今までのスポンジだと
ポロポロ削れて小さくなってるんですよね〜
それって環境に良くないんじゃないかな〜?
と思ったのと
この網たわしだと水切れがいいので
雑菌が繁殖しにくいのではないかな?
と思ったからです。


まだ、固くて使いにくいけど
しばらく使ったら
使いやすくなるのかな?


あれ?
この水切れの良い網たわしだと
交換のタイミングが遅くなりそう。

その間排水口のお掃除は
どうしようか?

考えなくてはなりませんね。