今年の抱負の1つ
「本を1ヶ月に8冊位読む」
2月も終わりましたので
↑はやΣ(゚д゚lll))
記録です!
まあ、1日で読めちゃう本も入ってますが・・・
そういう本も好きなので
入れちゃってます(*´˘`*)♡
2月は映画も10本見てるから
8冊も読めて凄いな〜と
自画自賛(笑)
9冊目も読んでましたがまだ途中・・・
小説なので
終わりませんでした。
①の「緑の窓口」って
JRの切符売場のことではありません。
そう思いましたか?
そう思った人は
電車が好きなのかしら?
この本は樹木医さんが出てくるお話です。
私は題名を見て
すぐに植物だと思いました。
緑=植物!!
植物も好きなので
興味深かったです(≧∇≦)
私が本を読み始めたのは
大人になってから。
しかも子供たちが小学生になったあたりで
やっと「本を読ませなきゃ!」って思い
(遅い・・・)
図書館に通うようになったんです。
だから初めは子供の本ばかり。
たま〜に私も自分用に
借りてました。
それがいつの間にか
子供達はハマらず
私がハマってしまいました。
娘ちゃんは好きな本に出会い
そこから本好きになったので
中学生あたりからは
時間があれば読むようになりました。
今では読書が大好きです!
息子君もたまに読みます。
でも借りた本は嫌らしく
図書館で借りてこようとはしません。
必ず買って読んでいます。
友達と本屋さんに行ったら
自分で買ってきてますし
私達が本屋さんに行ったら
旦那さんが一緒にいる息子君にも
「欲しいのがあったら買えよ!」
と言うので買ってます。
子供達
漫画や雑誌は読みません。
周りの子は買って読んでるのに
「私も(俺も)読みたい!買いたい!」
とはなりませんでした。
不思議だわ〜
なので、私の子供時代よりは
我が子達は本を読んでいます。
(*´˘`*)♡
良かった、良かった\(^O^)/
そうなんです。
私はちっとも読んでいません!
少女漫画ばかり読んでました(笑)
だから思います。
もっと読んでいたら
色んな職業がある事に
気づいてたんだろうな〜と。
私は知らない事だらけでしたね。
(今も知らない事だらけですが・・・)
不思議なのが
私の興味のある事は
わりと理系。
数字にめちゃくちゃ弱いので
知っていても難しかっただろうな・・・
ん?
知ってたらもっと勉強したのかな?
う〜ん、それは怪しいな(笑)
兎にも角にも
大人になってからですが
本の楽しさに気づけて
本当に良かったと思います(*´˘`*)♡
3月も読むぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
ん〜でも、図書館もお休み中だ・・・