あ〜(*꒦ິㅂ꒦ີ)な観葉植物 と 手放し記録(ウォールポケットの紙類) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

急に最高気温が5℃も低くなった
昨日の木曜日の朝。
外では
屋根の上に雪が
うっすら積もっていました。

朝掃除機をかけていて
あ〜(๑•́_•̀๑)

我が家の唯一の観葉植物
「ドラセナ・コンシンネ・レインボー」
の葉っぱが
くた〜となっているではありませんか!!

そうです。

弱っていた
まるで瀕死の状態の7枚の葉が・・・

すでに2枚くた〜としていましたが
さらに2枚追加され
全部で4枚の葉がくた〜っと・・・

うわぁぁぁ!!
と思い
とりあえず家事を済ませて
ネットで調べました。

「寒さに弱い」

これだ〜!!

どうやら10℃、最低でも5℃までのよう。

朝起きて暖房を入れたら7℃だったので
低温にやられてしまったのでしょう・・・

元々弱かったゆえに
耐えられなかったのでしょう・・・

う〜ごめん m(。>__<。)m




ドラセナ・コンシンネは
下の方の葉っぱは
下に垂れ下がるものだ思っていたのに
調べていたら
立ち上がっているのが
普通の状態だと分かりました。

(˘-ω-˘ ).。oஇ

これは日光不足だそうです。


という訳で
慌てて日光が当たるところへ移動。

いや〜いつも
重いから移動させるのは億劫で・・・

そして水やりもしました。
↓↓↓

お気づきですか?ここ。
↓↓↓
はい。
1番下のくた〜となった葉っぱを触ったら
ポロっと取れたので
下から順に触っていったら
3枚目の時に
全てポロっと取れました。
取れた、というか、折れた・・・

チ───(´-ω-`)───ン

顔面蒼白・・・


また慌てて調べたけれど
なかなかいいのが見つからなくて・・・

伸びすぎた枝を整えるためにする剪定は
春〜秋の間がいい。

ということだけ。

葉っぱの枯れた後の枝の剪定は
冬にしたらどうなるのかわからなかった。
そのまま残してていいのかもわからなかった。

なので様子を見ようと思います。


とりあえず
日光不足なのは間違いないと思うので
晴れの日は
日光浴ができる場所に
重いけど移動させようと思います。

元気になってくれるといいな。




さて、1枚目の写真を見て
整理しなければならないと感じたので
整理しました。
ウォールポケットです。

こんなに、不要な紙類が入っていました。
↓↓↓

ほんと、すぐに溜まっていくな・・・


ちょっとだけ
手放し記録でした。