私は血液を取ると
引っかかることが多いです。
中学生の時
おたふく風邪かどうかの検査をするために
取った血液。
おたふく風邪ではなかったけれど
貧血がわかりました。
社会人になって献血をしようとしたら
「比重が軽い」
と献血できませんでした。
妊娠中は
上の子の時も下の子の時も
貧血気味だと鉄剤が出されました。
市民検診で血液を取れば
「貧血」
きっと私は血液が薄い体質なんだと思います。
だって体は全然しんどくないもの。
貧血になると
女性は子宮に問題がある場合が
多いそうですが
私の場合
生理の量も少ない方だし
痛みもない。
小さい頃は霜焼けに悩まされましたが
冷えとりを始めて
霜焼けから解放されましたし
今は何も問題ありません。
だけど
子供の時は母が
今は自分で常に気をつけています。
レバーは苦手なので
2、3キレぐらいしか食べないのですが
その代わりに鉄分の多い
ほうれん草や小松菜、油揚げなどなど
野菜で取るようにしています。
自分で気をつけるようになってからは
毎日プルーンを食べるようにしています。
特にこの貧血気味の体質と
旦那さんの低血圧を
息子君が引き継いだらしく
血液検査ではギリギリの範囲だし
立ちくらみや脳貧血になる事があるので
(部活中顔面蒼白で倒れそうになるらしい・・・
先生や周りの人に休めと言われるそうです。)
気をつけています。
息子君用にレバー煮も作ります。
私は食べないけれど・・・(えっ?)
それでも引っかかってしまう血液。
レバー以外で何かないかな〜?
と探していました。
(どんだけ嫌いやねん!!)
鉄のフライパンを使っていると
鉄が取れるのは
知っていますが
洗った後に
油をつけて片付けないといけないことが
旦那さんはどうしても許せなくて(笑)
汚い!と使うのが禁止になりました。
南部鉄瓶も気になっていましたが
ティファールがあるし
高いな・・・
そんなある日、たまたま見たブログに
「鉄たまご」が書かれていたんです。
その方もずっと貧血気味の方で
鉄分補給で鉄たまごを使っていました!
「これだ!!」
そう思いお店で探していたのですがなくて・・・
先週、宅配のコープさんで見つけたのです!
「鉄たまご」ではなく「おまめちゃん」
でしたが
用途は同じのものです!!
ネットでは
ドラえもんとかあったので
きっと色々な形であると思います!!
↓↓↓
黒豆のつや出しや
お漬物の色だしにも使えるけれど
私は断然鉄分補給のため!!
お味噌汁に入れて使おうと思っています!!
宅配のコープさんでは
あまり食品は買わないのですが
たま〜にこういう
探していたものが出てくるので
やめられません(≧∇≦)