洗濯機のゴミ取りネットと
柔軟剤を入れる引き出しと
お風呂の水を汲むポンプを
毎日洗濯が終わったら
取り外してカゴに入れて
乾かしています。
↓↓↓
こんな感じです。
水に濡れるからちょうどいい。
しかし 問題が・・・
↓↓↓
そして常に入っている部品に
錆がついてしまい
毎日出し入れする引き出しにも錆が・・・
お水とバンドソープで洗っても取れないので
洗濯物にはつかないと思って
錆がついたまま使っていました。
きれい好きの旦那さんには
許されないそうで
見つけた時に怒られた(^▽^;)
さあ、お掃除しましょう!
常に入っている部品。
それは
予約して洗濯する時に使うパカっと開く物。
全然使わないのに
ここがずっと湿ってるので
カビが生えやすいため
取りました。
↓↓↓
②重曹ではどうだろう?
おっ!だいぶん落ちた!
③歯磨き粉ではどうだろう?
④落ちた〜!!
という訳で
歯磨き粉で落ちました。
なので歯磨き粉で引き出しもキレイに!
洗っていて気づいたんですが
あの部品、予約洗剤入れではなかった。
毎日使う物・・・
洗剤入れる所でした〜!
知らなんだ〜!
毎日ダイレクトにIN!していたわ(笑)
でも、ここに洗剤を入れなくても
何も問題ないので
この部分は、このままつけずに
ダイレクトにIN!しま〜す!(笑)
カゴは重曹水にしばらく浸けてから
古歯ブラシでゴシゴシ。
( ̄▽ ̄;)
旦那さんがペンキを塗ってくれると言うので
お願いしました!
中はツルツル!ピカピカ☆です!
これで錆はしばらく大丈夫でしょう(*´˘`*)♡