東日本は梅雨入りしたのに
近畿は梅雨入りが見送り。
昨日は曇り 今日は晴れ時々曇りかな。
不思議な感じです。
さて今週のお弁当です。
3日(月)旦那さん、息子君、娘ちゃん
人参の出汁漬け(作り置き)
チーズハンバーグ
(作り置きにケチャップと
チーズをのせてトースター)
チンゲン菜のハムのマヨ和え(前夜茹でる)
卵焼き
ズッキーニのソテー
ミニトマト
人参の出汁漬け(作り置き)
鶏のソテーコチュジャン味
卵焼き
5日(水)旦那さん、息子君、娘ちゃん
ミニトマト、じゃこ天
鶏のオイスターマヨ焼き
卵焼き
6日(木)旦那さん、息子君、娘ちゃん
パプリカのソテー
鶏のソテー塩ゆず味
ミニトマト、卵焼き
枝豆
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)
ポテトサラダ、ミニトマト、卵焼き
火曜に息子君がお弁当箱を忘れてきました。
なので水曜は丼用のお弁当箱を
使いました。
洗い物が少なくなります。
まあ、前日の分も増えてるので
その日の洗い物のトータルでは増えてますが・・・
水曜は娘ちゃんがバイトでした。
私が寝た後に帰ってきます。
なので 朝起きたら
お弁当箱と水筒がシンクに置かれています。
お水にはつけてくれています。
おかずに使ってるアルミカップなどのゴミは
ビニール袋に入れてくれてますが
封は閉めていません。
正直に言うと
朝起きてシンクを見ると
ゲンナリ・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
洗ってからお弁当作り開始になるので
取りかかりが遅くなります。
洗っておいてほしいな〜って思うんですが
私、専業主婦なんだよね〜。
私の仕事だよね(˘-ω-˘ ).。oஇ
大学が始まって
こういう事が週に1度はあり
モヤモヤしてたんですが
最近モヤモヤがなくなりました(≧∇≦)
娘ちゃんがバイトを遅くまで頑張るのは
留学したいから。
浪人する時
旦那さんから言われたんです。
「浪人したら留学するお金はない」
だから文句も言わずに頑張っています。
私はそんな娘ちゃんが誇らしいし
応援したい!
お弁当箱位どうって事ない!
洗うのが面倒くさければ
他のお弁当箱使えばいいじゃないか!
娘ちゃんの寝る時間を確保する方が絶対いい!
色々考えてそう思うようになりました!
ただ一つだけ。
アルミカップを入れたゴミは
これからの季節
小バエがわきそうなので閉めて
ゴミ箱に捨てて欲しい。
それだけは言いました。
理由を言えば
「分かった」とすんなり言ってくれます。
小バエがわくのは
娘ちゃんにとっても嫌な事なのです。
お弁当箱をお水につけておいてもらうのも
初めの頃に言いました。
「水につけとかないと
ご飯粒が取れないから
すぐにお弁当箱洗えないんだよね。」
それは困ると納得してくれて
次からは行動してくれています。
これだけは困るって事を伝えれば
あとは私がやろう!
スっと心が落ち着いた私です!
専業主婦はどこまでが仕事なのか
正直に言うとわからないんです。
家族にどこまで手伝ってもらっていいのか
わからない。
子供たちに全然手伝わせずに
全てをやってしまうと
何もできない大人になってしまうし
難しいな〜って思います。