床に直置き・・・をやめてみた! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

私は物が見えなくなると
使わなくなります。

なので使う自信のない物は
絶対に片付けてはいけません。

とは言うものの
丸見えなのも
「早く使わなきゃ!」
とストレスを感じます・・・
( ̄▽ ̄;)

そして
大量の物を買ってしまっても
ストレスを感じる私です・・・


よく使う物でも
見えなくなると
使うスピードが遅くなります。
なので食品の場合
賞味期限が危ないです・・・
よく、やらかします・・・(˘-ω-˘ ).。oஇ


今回、淡路に行った時に箱買いした
玉ねぎとさつまいもも
腐らせてはもったいないので
直置きしてました。
↓↓↓
↑とても良く見えます!
通る度に「玉ねぎとおいも食べなきゃな!」
と楽しみな気持ち半分
プレッシャー半分。


でも、この場所は
お米をとる時の1日2回と
(買い物カゴの下の白の棚にお米を入れてます。)
ゴミ箱を前に引き出したい時に
(ごみ捨ての日の袋を取り出す時)
ジャマで仕方がありません。

数もだいぶん減ってきたので
片付けることにしました!
↓↓↓
↑この玉ねぎとおいもBOXは
空っぽだったので
全部入りました!
仕切りの紙袋も新しい紙袋に替えました!

そしてBOXは定位置に!
↓↓↓

直置きもなくなり
スッキリしました!
↓↓↓

見えなくなってしまったけれど
腐らせないように
早く食べよう!!

あ〜大丈夫か・・・
( ̄▽ ̄;)