お風呂のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お風呂は重曹でお掃除しています。
床の汚れが気になってきました。

1度やってみたかった方法でお掃除してみよう!!

まずはいつも通りに重曹で洗います。

お風呂の排水口2つ
(黒の網の下にも水色のカゴがあります)に
ビニール袋をかぶせてセット!
↓↓↓
お湯をためてみます!
ためてる間に
気になるところに酸素系漂白剤をパラパラ。
↓↓↓

ところが
お湯がたまりません・・・
たまるかと思っていたけれど隙間があるようで
流れていってしまいます・・・

排水口のカゴが少し小さいようなので
洗う時に使うマイクロファイバーのタオルを
排水口のカゴにかぶせてから
ビニール袋をセット!
↓↓↓

イエーイ٩(ˊᗜˋ*)و♪
無事にたまりました!!
ドアのギリギリの所までためました!

もう一度酸素系漂白剤をまいて放置!!
↓↓↓

放置している間に
洗濯物を干したり掃除機をかけたり。

見に行くと
お湯がなくなってました・・・
( ̄▽ ̄;)

まだ、少し汚れは残っていましたが
ある程度はキレイになったので
お水を流しておしまい!!

もう少し、お湯がたまったままでいると
いいのだけれど
なにか方法はないものか・・・

でも まあ、これでよし!としましょう!
(*´˘`*)♡