先週のお弁当 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は節分でしたね。
お昼にスーパーで買った恵方巻きを
いただきました(*´˘`*)♡
美味しかったわ〜♡

夜は旦那さんが「肉が食べたい!!」と
焼肉屋さんへ。
いつも予約して行きますが
予約したのが遅かったので
もしかしたらいっぱいかも・・・
でも、すんなり予約できました。
定員さん曰く
「節分の日は平日であろうが
土日であろうが
お客様は少ないんです・・・」

皆おうちで
恵方巻き食べてるのかな?
そう思った私です。


さてお弁当です。
28日(月)息子君
さつまいもの甘辛炒め(作り置き)
ネギと豚のぽん酢炒め
花人参の出汁煮(作り置き)
枝豆入り卵焼き

29日(火)息子君
ピーマンとパプリカのおかか炒め(作り置き)
ゆで卵(下にマヨネーズ)
いんげんの肉巻き(作り置きを焼く)
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)

30日(水)息子君
白菜と海苔のぽん酢和え(前夜茹でる)
甘辛チキンカツ(冷食)
カブと花人参の出汁煮
卵焼き

31日(木)旦那さん、息子君
じゃがいもののり塩、ミニトマト
鶏のオイスターマヨ焼き
いんげんの胡麻和え
花人参(作り置き)
卵焼き

1日(金)旦那さん、息子君
五目がんもと里芋の煮物(前夜作る)
ミニトマト
豚と菜の花の醤油炒め
卵焼き

2日(土)息子君
じゃがいもとベーコンの炒め物
ミニトマト
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)
ピーマンとパプリカのおかか炒め(作り置き)
枝豆入り卵焼き


おうちで採れたさつまいもが
傷んできました。
長く置きすぎたようです・・・
チ───(´-ω-`)───ン

なので傷んでないのをせっせと食べています。

焼き芋にすると
食べ始めるまで
傷んでるかどうかわからないので
焼き芋は諦めました。

切って確認してから使えるように
お味噌汁にしたり
今回のお弁当に入れている
甘辛炒めにしたり
夕食のメインの炒め物に使ったり・・・

わりと色々使えるな〜(*´˘`*)♡

今年収穫するさつまいもは
年内に食べきろう!!

そう固く誓って
今はせっせと
少し味が落ちてしまったさつまいもを
食べています。

そう言えば
種を撒いたほうれん草も
そろそろ食べないと
美味しさが逃げてしまうわ・・・
気をつけないとね。