魚焼きグリルのお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ふるさと納税の返礼品である
鮭を焼きました。
(まだまだ、あります(≧∇≦))

去年の11月頭に替えたばかりの
IHのグリルですが
今回はキチンと中もお掃除しよう!!

なぜなら
前のガスコンロの時は
キレイに使えなかったから。

グリルの中のお掃除が必要だと知ったのは
ずいぶん使ってからの話で
すでに汚くなっていた・・・

今回はずっとキレイに使いたいな〜と
思っています。

セスキ水をかけて
↓↓↓

ウエスでふきふき。
↓↓↓

良かった!!
まだ、ほとんど汚れていなかった(≧∇≦)


このお掃除は
夕食後の片付けの時にやりました。
昔の私では考えられない行動です。

昔の夕食の後片付けは
洗い物までは必ずしてましたが
食洗機に入らないお皿やなべ類は洗ったままで
拭かずに置きっぱなし。
自然乾燥にしてました。

でも、完全に乾いてるわけではなく
朝はその食器や調理道具を拭くところから
スタート。
掃除も片付けからスタートなので
やたらと時間がかかっていました。

「やる事が同じならば
何時しても時間は変わらない。」

そう思ってたから
後回しにしていたのですが
今は思います。

「同じ事をしても
かかる時間は変わってくる。
なぜなら人は、気分で左右されるから」

それなら
気分よく過ごせるように
動きましょうよ(*´˘`*)♡


「後回し」より「すぐ動く」

これで自分の時間が
持てるようになりました(*´˘`*)♡