空気の入れ替え | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

暖房でせっかく暖かくなったから
空気の入れ替えなんてしたくない!!

小さい時からず〜っと
そう思っていました。

でも
いつからだろう?

今では空気の入れ替えが好きになりました♡

今のこの家に来てからなのは
間違いありません。

だから
10年前位からかな〜


我が家は神戸の中でも寒い地域。
空気もキレイだしお水も美味しい地域です。
冬のピリっとした空気は
今では気持ちいい♡
と思うようになりました。
(昔は大っ嫌いだったのにね)


毎日掃除機をかける前に
1度暖房を切って
窓を全開にしています。
掃除機が終わってからも
しばらく開けていて
その間にお風呂掃除をしたり
ほかの家事をやっています。
朝にする全部の家事が終わったら
窓を閉めます。
だから
毎日30分〜2時間程
空気の入れ替えをしています。


旦那さんが休みの時は
これができません。
暖房を切って窓を開けたら
何か言われそうで・・・

昔は掃除機もかけれませんでした。
テレビを見てるから
掃除機をかけたら
音が聞こえないでしょ。
私が子供の時に嫌だったんですよね・・・

でも、休みが続くと
ホコリが気になって
気になって・・・

ある時「掃除機かけていい?」
と聞いたら
「いいよ〜」って。
「うるさいから、嫌がるかと思ったわ〜」
「そんなん、全然。
全然、掃除機かけへんな〜って思ってたわ」

あらまぁ。

私は掃除機をかけたくて
モヤモヤしてたのに
旦那さんは
掃除機いつかけるねん と
モヤモヤしてたんですね〜(笑)

それ以来「掃除機するよ〜」と
かけています。

が・・・

空気の入れ替えがしたい・・・

これはまだ、言ったことがありません。

リビングの掃除ができたら
わりとすぐに
こたつの布団をおろして
こたつに入る旦那さん。

掃除機をかけ終わるのを
まだかな〜寒いな〜と思って
待っていそうなので
なんだか暖房を切ることも
窓を開けることも
できません。

( ̄▽ ̄;)


4日お休みだった旦那さん。
昨日はやっと
窓全開で掃除機をかけました(≧∇≦)
↓↓↓

家の中のモヤっとした空気が入れ替わり
とても気持ちいいです(≧∇≦)