トイレのリフォーム② | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日 28日(金)にトイレのリフォーム
が完了しました!!
↓↓↓



壁紙を選んで連絡してから
何も連絡がこなかったので
前日に工事のかかる時間と
準備する事、支払い方法を聞きました。

ここの対応はこちらからではなく
お店の方から連絡が欲しかったところです。

でも、まぁね。

9時〜スタートなので
トイレに置いてある物をどかして待機。
旦那さんはリフォームが気になるらしく
仕事は休みました。
良かった(≧∇≦)

旦那さんが待ちきれず
電気と換気扇のカバーを
取り外しました。

天井についている換気扇は
脚立に乗っても手が届かないので
入居してから
掃除機で表面のホコリを取る以外の
お掃除してません・・・
ものすごいホコリでした。

カバーは私がお風呂場で洗いました。

換気扇は旦那さんが古歯ブラシで
ホコリを掻き出し
最期にブロワーで吹き飛ばしました。
ものすごい量のホコリでした。

業者の方が来て スタート!!

玄関からトイレまで養生し始めます。
そして便器を取り外しにかかります。
↓↓↓


とても丁寧で素早い作業です!
はずした便器は
ビニール袋にすぐに入れて
水漏れはなし!
↓↓↓

便器がはずれた〜!!
↓↓↓
↑穴から筒が15cmほど出ていましたが
そこは床と同じ高さにカットしてました。

なのにまた、筒がついていた。
↓↓↓
↑ピンクのテープで蓋をして
臭いが漏れないようにしています。

便器はどうやってはずすんや?と
わりとずっとガン見の旦那さん(笑)
↓↓↓
とっても気になる時は
こんなに近くでガン見(笑)
そうでもない時は
ドアのあたりからガン見(笑)

ずっとドアが開いていて
エアコンもガスストーブもつけていたので
電気代とガス代が心配です・・・

長くなるのでひとまずここで(≧∇≦)