今週のお弁当 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今日も息子君は午前中に
他校で試合です。
そして今日はおにぎり2個を
持たせました!!

昨日のメモを見たら
おにぎりの事は書いてなかった・・・
書いたと思ってたのにな〜

おや?
書いてないから忘れたのだろうか・・・

今日も昨日のうちに
息子君の起きる時間
ご飯の時間
家を出る時間
水筒1本(2本の時もある)
おにぎり2個
と書いているメモを見ながら行動しました。



さてさて今週のお弁当。
19日(月)息子君
ゆで卵(下にマヨネーズ)
ソーストンカツ(冷食)
ピーマンとパプリカのおかかぽん酢蒸し
きんぴらごぼう(作り置き)

20日(火)息子君
甘辛チキンカツ(冷食)
ベーコン入り卵焼き、枝豆、ミニトマト
白菜と海苔のぽん酢和え(前夜茹でる)

21日(水)息子君
小松菜と焼きあげの辛子醤油和え
豚と青ネギのぽん酢和え(前夜茹でる)
ミニトマト、ゆで卵(下にマヨネーズ)
レンコンのきんぴら(作り置き)

22日(木)旦那さん、息子君
卵焼き
きゅうり(下にマヨネーズ)、ミニトマト
鶏のカレーソテー
キャベツとエリンギの梅和え

息子君のお弁当箱にはご飯が1合入ります。
旦那さんのお弁当箱にも入ります。
若干息子君の方が大きいような気がします。

朝ごはんは普通サイズのご飯茶碗に1杯。
朝練があるので
いっぱい食べると
気持ち悪くなるそうです。
なので朝練が終わってから
ご飯茶碗大盛り1杯位のおにぎりを
最近食べるようになりました。

夜ごはんはどんぶり茶碗に2杯。
普通の茶碗だと4杯位になります。

昔に比べて
食べるようになりました(≧∇≦)

でも私、成長期の男の子は
もっと食べると思ってたので
案外少ないな〜って思ってます。

その証拠に息子君はガリガリ。

もっと食べないといけないんじゃなかろうか・・・
そう思っています。

どうなんだろう?