洗濯バサミ入れ のその後 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

洗濯バサミはピンチハンガーの
骨組みのところにつけてました。

が、新しいピンチハンガーには
洗濯バサミを挟める細い所がなくて
急遽  小さめの紙袋に入れて
対応する事にしました。

その時のブログがこれです。
↓↓↓


今はどうしてるのかというと・・・
↓↓↓

左下の赤いカゴに入れてます。

せんたくを干したり畳んだりする時に
カゴを出してきて
終わったらここに戻す
という方法にしました。

干したり畳んだりするのは
ちょうどベッドと除湿機の間あたりに立って
するので
窓に向かって立ったら
すぐ左の棚から赤いカゴを取り
ベッドに置いて作業開始!です。
↓↓↓
↑今日は雨なので部屋干し中。


今回この棚の中を写真に撮って
どこに置くか迷った物を寄せ集めました!感
がある事を発見しました・・・

あ〜ここも整理するところだね〜

そう思ったまあいっかでした。