浪人生の娘ちゃんは
毎朝5時に起きてお勉強 ( ̄▽ ̄;)
私はお弁当作りで同じく5時に起床。
お昼は眠くてお昼寝してしまう私ですが
娘ちゃんはめったに
しないんですよね〜
よくそんなに勉強してられるわ・・・
勉強してたら
たっぷり睡眠取っていても眠いのに・・・
と心底思います。
娘ちゃんが選んだ塾は
講義はなしでひたすら問題を解いていきます。
しかも本屋さんで売られている問題集。
英語、国語、数学を塾で取りました。
週に2回行きます。
数学で1日。
国語と英語は得意なので合わせて1日。
塾では宿題を出され
次に行ったら確認のテスト(1時間)があり
(英、国の時はテストで2時間)
きちんと理解をしているか
説明を娘ちゃんがする(1時間)
らしいです。
なので
なんとなくやったら合っていた
とかでは次に進めないそうです・・・
ここで分からないところの説明を受けます。
質問はし放題です。
ちなみにテストはそんなに時間がかからないので
テストが終わったら
先生との時間になるそうです。
完全な1対1の授業です。
担当になった先生は
現役の娘ちゃんが行きたい大学に
通っている人。
浪人の人が通うのは予備校で
毎日学校みたいに通って
学校みたいに講義も受けて
もちろん先生はプロの講師で
その予備校が出しているテキストを使用する。
と思っていたから全然違います。
だけど
娘ちゃんが選んだのは
毎日行かなくていいし
テキストは本屋さんで買う。
しかも先生は現役。
違いすぎる・・・
人によったら
そんな所にお金を払うなんて・・・
って思いそうですね。
私は講義を聞いてても
成績は上がらない。
今まで学校で
授業聞いてるだけでは点が取れない。
テスト前にどれだけ問題を解くかで
点数がかわる。
それにもう大学受験の範囲内は
1度学校で授業を受けた。
受験用のも補習で授業を受けた。
だから、今さら授業や講義は必要ない。
問題を片っ端から解いて
わからないところは
自分で考えるけど
どうしてもわからないところを
教えてもらう。
そのスタイルでいきたい。
世界史や倫政や生物なんかは暗記物だから
これこそ授業は必要ない。
教科書や参考書に全て載っている。
だから塾でわざわざする必要はない。
という事で
わからないところが出てくる
そして
記述式のテストでは添削が必要になる
英語、国語、数学の3教科を
塾で習う事にしたのでした。
この塾選びは全て自分でした娘ちゃん。
まずはネットで情報集め。
その中から講義のないところを選び
(2つしかなかった)
電話をし
説明会の予約をして
1人で聞きに行き
選びました。
しかも電車代がかかるから
教習所と2つの説明会の日を合わせるという・・・
とってもできた娘ちゃんです。
(*˘︶˘*).。.:*♡
4月の2週目から通いだした娘ちゃんですが
すでに買った問題集は1冊終わり
2周目をしていたり(数学)
古文は2冊目をしています。
だいたい1月で1冊終わる感じらしいです。
すごいペースでやってます・・・
そして英語と古文の単語と漢字の暗記物が
やたらとあります・・・
その中で塾で取っていない
世界史や倫政なんかも
ちょこちょこやっているので
ほんとにすごいな〜っと感心しています。
私のお腹から出てきたとは思えません・・・
この調子で体を壊さないように
やっていってほしいです!