ちくちくお直し | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

息子君の肌触りがとっても良いパジャマ。
洗いを繰り返すとだんだん伸びます。

以前、前がはだけるのを防ぐために
所々縫い止めましたが
脱ぎ着が雑だからか
洗濯機でぐるぐる回されるからか
ほどけてきました。

ミシンでダーっと縫おうかと思いましたが
ミシンを出すのが面倒くさい。( ̄▽ ̄;)

今度は手縫いで全部縫ってしまおう!
↓↓↓

第2ボタンから下まで縫いました。

所々縫い止めるより
この方が長持ちしそうです。



久しぶりに裁縫箱を出したんですが
中に、お直しの途中になっていた
冷え取りのシルクの靴下を
入れてました。

忘れてたわ(笑)

続きをしました。
↓↓↓
穴が空いてるところに
シルクの当て布をしてちくちく縫います。

表に返すとこんなんです。
↓↓↓

もう1枚あったのでそれもして
裁縫箱の中のお直し靴下はなくなりました!
↓↓↓

冷え取りをしていない旦那さんは
こうやってちくちく塗っているのを見ると
「そんなゴワゴワしてるのを履いたら
気持ち悪ない?」
とよく聞いてきますが
履いた直後はそりゃあ気になりますが
すぐ気にならなくなります。
全くもって大丈夫です!

シルクの靴下は普通の靴下よりも
穴が空くのが早いので
1回穴が空いたくらいで
さよなら出来ません・・・

それに
こうやってちくちくやってるのが
好きなので
趣味のようなもので
完全に自己満足です(*´˘`*)♡

自己満足 万歳!!