ちょびっと整理(食器棚の引き出し1段) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お茶類やふりかけや海苔などを入れてる
食器棚の引き出しをちょびっと整理。

まずは  after
↓↓↓
{396CCDD3-6025-41E5-B48B-FDB16AF37D66}


before
↓↓↓
{55F135C0-8F8F-445D-8BCC-BFB0DBD5BA42}

こう見ると少しだけ減りました!

まずは全出しして
ふきふき。
↓↓↓
{0D1F6C52-8A65-45EC-AA5C-41D41210E97A}

出した物もホコリや汚れが付いていたので
ふきふき。
↓↓↓
{B67F870C-DAED-4B6E-BFF3-DE89112B2E5C}


サヨナラするのはコレ
↓↓↓
{F96222CF-3562-436A-94A8-F81FBFFBC796}
烏龍茶を入れていたビンです。
中身は息子君の修学旅行のお土産の
お茶の缶に入れ替えました。

ルイボスティーのオレンジは
中身を出したので空き箱。
出した中身はこちらに!
↓↓↓
{5B01E82E-6F32-4C4F-A776-739AF23ED827}
前々から、この引き出しに入らない分を
カゴに入れて置いてたので
そのカゴに細々したお茶をまとめてみた!
(普段飲まないお茶する用です。
しまい込むと飲むのを忘れてしまうので・・・)

モロゾフのプリンカップが
大活躍(≧∇≦)

でも、重くなるし
落ちたら割れるから
海苔の容器ができたら
それと交換します。
右上の赤のスティックが入ってるのが
海苔の容器。
透明だし、プラスチックだから
軽くて割れなくて気に入ってます。
こういうところは
プラスチックでいい、と私は思ってます。
地震がきたら怖いから。

そしてこのカゴはこちらに
↓↓↓
{622DA0B3-18D8-4163-BB4D-C9BA66C9371B}

棚の右上。

目線よりも上にあるので
やっぱり怖い。
早めにプラスチックに変えたいと思います!


あ〜スッキリした!
(*´╰╯`๓)♬