洗面所でお湯を使い
朝からお湯を使って食器や鍋を洗い
配管洗浄までしたものだから
お風呂を貯めた時点で
タンクのお湯の量が4メモリ中1メモリに。
私と娘ちゃんが同時に入浴する(いつも)のですが
その後すぐに旦那さんと息子君が入ったら
(たまたま一緒に入りました)
追い焚きができず
「残湯なし」
( ✪ฺ╻✪ฺ)‼‼‼‼‼‼
オーマイガー( ̄▽ ̄;)
私が出た後 給湯器の画面を見たら
焚きあげ中になってたので
(これは台所の画面でしか確認できません)
ギリギリいけるかな〜って思ってました。
楽観的な性格が迷惑をかけるパターンです・・・
お湯を使わず待ってたらお湯が貯まって
シャワーも追い焚きもできますが
旦那さんは仕事柄
ホコリがすごいので
先に必ず洗います・・・
どうしよう・・・と
オロオロしてましたが
旦那さんは給湯温度を60度にあげて
シャワーでお湯を貯めて温め
そのお湯を使って洗ったそうです。
良かった良かった。(*˘︶˘*).。.:*♡
(60度のシャワーは出るのね)
でも要注意!
60度からもとの42度に温度を下げても
初めにでるシャワーのお湯は60度!
火傷します!
給湯器(電気)は
おまかせ運転してたら
お得になるように
お湯の量を計算して
夜間運転だけで1日使えるはずなのに
冬になると足りなくなって
炊き上げを絶対してる。
せっかくの安い夜間の電力を使ってないのが
納得いかない。
みんなのところはどうなってるんだろう・・・