毎日の最後のお掃除はシンク洗い | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

毎日の最後のお掃除は
シンク洗い。

この日はスポンジが薄くなってるので
最後に排水口の中まで洗いました。
↓↓↓
{A1197FA7-58BA-476E-8E9E-B6A81069BEEB}
普段はゴミ受けまでは
洗いません。
シルバーの部分をざっと洗います。

水栓と1段上の部分だけ拭きあげて
終了です。
↓↓↓
{972963A2-2106-43B3-9B4D-185BEEE3DED1}

よく、水滴が残ると跡がつくから
全体を拭きあげると本にもブログでも
書いてあります。
でも、私はしません。
ここで終了!
{688915FE-3B88-4868-BA50-281153EDCA1F}

なぜなら
このあとわりとすぐ
誰かが手を洗いに来たりするから。

「( ´△`)アァ-    また拭かなくちゃ。」

「もう、ここ使わないで!」

って言いたくなる事がたくさんあるので
拭かないことにしました。

ちなみに夕食の片付け後
コップが3つ
必ずシンクに置かれます・・・
(寝る前にみんなお茶や水を飲むのです)

もう慣れたけど
嫌だよね・・・

最近は子供たちには
自分で食洗機の中に入れるように言っていて
最後の人は食洗機の予約をしてから
寝るように言っています。
私の方が早く布団に入っちゃうからね(≧∇≦)