昨日から曇りや雨のお天気なので
洗濯物が部屋干しです。
寝室に竿を置いていて
毎日そこでハンガーにかけたり
ピンチに付けたりしてから
ベランダに持っていくスタイルです。
乾いた洗濯物もハンガーごと
寝室の竿にいったんかけてから畳みます。
なのでカラになったハンガーとピンチは
寝室の竿にかけたままで
収納していません。
ハンガーはだいぶん揃ってきていて
(一気に買うとお金が・・・
少しずつ買い足しています)
揃っていない物が目障りなのですが
1番端にかけてました。
たまに、ハンガーが足りなくなるんですよね・・・
その時のために置いてました。
昨日、部屋干しをしていて
ものすごく目障りで・・・
揃ってるハンガーの1つは折れてる部分もあって
服をかける分には問題ないけど
折れたところが尖っていて手に当たり
痛いので
そのハンガーも無意識に
使わないように、使わないようにと
している自分に気づきました。
というわけで
3つのハンガーをさよなら。
お弁当箱の仕切。
いつも仕切りを外して使っているので
そのお弁当箱を使った日は
翌日の昼くらいまで仕切がその辺に
ポンと置かれっぱなし。
(夜に洗った弁当箱を
完全に乾いてから片付けるので
たいてい翌日の昼になります)
この仕切も使った事ないので
さよならします。
ついでに思い出した全然使っていない
お弁当箱もさよならします。
息子君が幼稚園と小学校の遠足の時に
使っていた小さいお弁当箱。
2、3年に1回タッパーが足りなくて
使う時がありましたが
無ければ無いできっと問題ないはずなので
もういいです。