ちょびっと整理(キッチンの引き出し) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

洗濯物を畳んでいて
そろそろダメかな〜と思った
布巾がありました。

ステンレス製ではない
包丁を使っているので
洗う度に
しっかり水分を拭き取らないと
錆びてしまいます。
たびたび拭いていて
引っかけて
穴が結構開いちゃいました・・・

これはもうウエスにしよう!

そのついでに
布巾を入れていた引き出しを
ちょびっと整理です!

この引き出しです!
↓↓↓
{9CC429C1-A458-441C-AC38-824A5BD21D77}

まずは全出し!
そして  ふきふき。
{87883E8A-CAA0-4B90-B715-BBC0BC1CCBE6}

引き出しを抜いた中も
ふきふき。
{16FFAE28-CAA8-47F6-A304-3DBF91BE4244}

乾かしている間に  仕分け。

まだ使う物は引き出しに。
もう使わない物は出してます。
↓↓↓
{1FEC44D4-1190-40C2-9B39-E3B0DF25EAC4}

上から穴あきの布巾
袖を上げとくように作ったカバー
(作ったけど使わなかった・・・
いつも袖を折り上げてました・・・)
作ったエプロン(シミがいっぱい)


私は使った物はどんどん前に
置いていきます。
だから同じ種類で並んでいません。

手前から
お手拭きタオル
お皿拭き布巾
台拭き
台拭き
お手拭きタオル
台拭き
お皿拭き布巾4枚
冬用エプロン


使う時はたいがい
手前から出せるようになっています!

同じ物ばかり使う事になる!

と思うかもしれませんが
それが狙ってるところです!

色んな柄でたくさん持って
気分を変えながら使う!
のもいいけれど
同じ物を頻繁に使って
ダメになったら次を買う!

この方法が私は好き♡

頻繁に使ってダメになりやすい
キッチンのタオル系は回転が早いから
たくさんあった物が
今の3枚になるのは早かった!
だから嬉しいです!

まぁ、今はお皿拭き布巾の予備が
あるので多いです。
IKEAに行くことが滅多になく
(4、5年に1度です・・・)
IKEAに行ったらほしいな〜
と思っていたので
買ってしまいました・・・

洋服ももっと少なくしたい!!
というか、
家の物全部少なくしたい!

最近また捨てたい!捨てたい!
ってなってます・・・

気持ちが何か溜まってるのかな〜