結露をふきふき。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

結露がある朝。
シャッターを開ける時
嫌だな〜と思います。

昔は放ったらかし・・・
窓を開けて自然乾燥!
まだ乾いてないのに寒くて閉めて
カビ生える・・・
とやってました・・・

これではいかん!!と
拭くようになったのは
いつだろう?
そんなに昔じゃないのはたしか・・・


さてさて
リビングの小窓。
{87B83831-9A08-49B3-B889-2274319220AD}
結露。

{4AC0ACF3-A652-42DA-9657-518A8E95441B}
ふきふき。

{10FAA087-596C-4043-9B55-69516CFF851B}
ついでに窓も ふきふき。

リビングの大窓。
窓枠も結露。
{B7A7C8E7-88CD-4CA2-A184-EA001E8C301C}

{FCC7CCD4-EC7B-4124-A84F-503667516821}
ふきふき。

和室に移動しようとしたら
TVボードが目に入り
綺麗な面で
{1068A9AA-3947-436C-86DE-EDF7F7E9444C}
ふきふき。
程よく湿っていて拭きやすい!

和室に行ってふきふき。

最後にサッシも ふきふき。
{BE918F68-8447-41CE-9B98-B6DA7818B714}
 
リビングのサッシも ふきふき。

ダイニングの窓は
屋根がついてるからか
あんまり結露しない。
サッシだけ ふきふき。

ウエスをゴミ箱にポイ!!

自然乾燥の時は
窓付近が汚かったけど
やっぱりきちんと結露を取ると
きれいになる!
まわりもちょこちょこ拭くから
窓まわりがなんだか明るい!

こうやって
家の中の気が整えられて
いくのかな〜(*˘︶˘*)