洗面台の下のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日の続きで
洗面台の下のお掃除。

上の引出しを全出しして
ふきふき。
髪の毛がある・・・
{7C2DDC83-6CDC-46E5-B7A7-60F1E5D4A01B}

下の引出しを全出しして
ふきふき。
{FADCECA6-82FC-485C-979F-2D3281CA3B4B}

扉の所も全出しして
ふきふき。
{26789EF4-8F81-4022-A216-C685292DED4B}

横を見るとえらいことに・・・
↓↓↓
{7E1B216B-FF1A-4083-AFF5-1DCE6BC25B59}

乾いてから元に戻して
{57DAA8AA-B416-470C-A159-B3CB3BB4A32E}

{289E645E-8905-4F8D-A49D-E7D8B6D2F46B}
↑↑↑
手前の青の蓋は娘ちゃんと息子君が
使っている化粧水。
使っていたのを娘ちゃんが
修学旅行に持っていき
家で使う息子君は
新しいのを開けて使いました。
なので、2つ使用中。
早く1つにしたいから
少ない方にマスキングテープを
貼って
「こっちから使ってね!」
とアピールしてます。

ここも戻して
{0E88DD09-2911-4B4E-8F86-F6791EECAE1D}

終了!!


ずいぶん前から気になっていた
上の引出し。
前回の整理の時に
使わないコップを使って整頓。
でも、ドライヤーを使う度に
どれかが倒れてる・・・
けっこうストレス・・・

たまたまあった海苔の容器を
1つだけ使っていたけど
それがなかなかいい感じで
集めてました。
やっと集まったので片付けました!
↓↓↓
{596E66D9-AB67-4E29-8126-4480F3093D5A}

うん!なんか良い!!
倒れなさそう!!

ちなみに
使わないコップは
やっぱり使わないな〜
必要になる時もなかったな〜と
さよならしたよ(*˘︶˘*)

イエーイ!スッキリだぜ!!
(*´╰╯`๓)♬