ちょびっと整理(洗面所の物入れの1番下) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お片付け講座を受けて
お片付け熱が高まっています!!

なんとかしたい!と
思っていたけど
どうすればいいのかわからなくて
手をつけられず
モヤモヤしていた所があります。

それが洗面所の物入れ。
その中の1番下が今回する所です。
↓↓↓
{2E2702BC-69A0-423E-88C0-E1071C6EA07C}
手前は左から私の靴下
また着るパジャマ(家族全員分)
お風呂に入る時は
この上にタオルとか置いて
脱衣カゴになります。
粉石けん
(入れる所がなくてはみ出し中)

奥には
左に雑巾、右に洗濯用の洗剤
真ん中に今回のお片付けの
対象の物があります。
{70092065-51DE-4BE0-8FAD-83C8AE1E42F7}
↑↑↑これです。
掃除で使うものと虫除けと
車用のストック。

これは脱衣所でもある
湿度が高いこんな所に
置いておく物ではないなと
お片付け講座で認識。

とりあえず全部出して
ふきふき。
{1CAEF93E-1485-4846-9C00-01EE399300E5}

{E65751DE-09E5-47E1-AF3F-271E925319A1}
かなり汚かった・・・
カビが生えてなくて良かった・・・
黒のケースは洗った。
乾かしてる間に考えました。
どこに住所を作ろうか・・・

リビングの物入れの中にも
お掃除道具やストックを
置いている事を思い出し
まとめることにしました。
フローリングのシートと
ハケとホコリ取りと
布団用の掃除ノズルがバラバラと
入ってます↓↓↓
{25A2295E-AD91-4F26-BEF6-879EB1802805}
バランスボールの空き箱は
上の棚に移動。
このケースも洗いました。
洗面所から持ってきて
ここに掃除関係の物はすべて
入れました。↓↓↓
{EFE86975-D3BD-4104-94D8-1DF578E96C83}

全部入って良かったヾ(´︶`♡)ノ

でも、ファブリーズも入ってる。
これはおかしいのかな〜?
微妙だな〜

虫除けはこっちに移動!
{0CC171F1-E5E2-4644-8CBE-1006C5C4819A}
右下ね!
ここもリビングの物入れ。
庭に出る窓に近いので
ここを住所に!

洗剤と雑巾と靴下を戻して↓↓↓
{CF902A11-F527-4739-8BD6-210C593B8BF5}
手前が空いた〜(≧∇≦)

パジャマを入れてるカゴと
洗濯カゴを手前において
{E5C4D8C2-A452-4E04-94D7-9F13FCFDBE44}
終了〜(≧∇≦)

あ〜きれいになった!
今まで洗濯カゴは
パジャマのカゴの上に重ねて
置いてたというか
とりあえず隠していた。
扉閉めちゃえばわからないから〜
だから嬉しい〜!!

ちなみにビニール袋をかけているのは
洗い上がったきれいな服を
汚れて洗濯する服を入れてる所に
入れたくないから。
ビニール袋の中に洗濯する服を入れ
洗い上がった服はビニール袋をとって
入れています。

今、この洗濯カゴの取っ手が
破れてしまっているので
新しく買い替えたいと考え中。
同じのを2個買おうかなって
思っています。

今回、サヨナラするものは
こちら↓↓↓
{09060673-FFB7-4016-9899-823634CC443F}

少ない・・・
でもまぁ  いっか〜(*´˘`*)♡

あ〜スッキリした〜
(*´╰╯`๓)♬