以前タオル置き場の整理整頓を
しました。
↓↓↓
あの時は成功!!って
思ってたけど
しばらく使っていると
使いにくい!!
違う種類のタオルを取りたくても
下の方にあるから
両手で上のタオルを持ち上げて
抜き取らなければなりません。
持ち上げたタオルもグチャっ・・・
抜き取った下のタオルもグチャっ・・・
もちろんグチャっとなったタオルを
各自で直すわけもなく・・・
取る作業がこんなに面倒だと
完全に失敗です・・・
ケースを買って引き出しのように
使おうかとも思ったけれど
今はケースと言えども
増やしたくはありません。
このタオルを入れてる収納スペースは
気に入ってなくて
もっと改善したいところなので
まだケースでも買う時期ではない!!
今までの置き方は↓↓↓
ただ使用する洗剤で
分けていただけなので
違うサイズのタオルが
積み重なった状態です。
そして今回は種類ごとに
分けてみました!
↓↓↓
我が家は旦那さんしか
バスタオルを使わないので
予備のバスタオルを2枚
右の下に置きました。
雨で乾かなかった時しか
使わないので
下に置いても大丈夫かな?
と置いてます。
その上にハンドタオル。
一時期洗面所のタオルとして
使っていました。
それが今は旦那さんと息子君の
汗ふきタオルになっています。
中央にフェイスタオル。
青いのが洗面所用で
下の2枚の厚みがあるのが
息子君のバスタオル代わりの
予備です。
間の薄い白のタオルは
とくに
何用とか決まってません。
右の奥のベージュのタオルは予備。
手前の青と紫のラインのある上2枚は
私と娘ちゃんの
バスタオル代わりの予備。
手前の白の下2枚は
何用とか決まってないタオル。
ウ~ン( ˘•ω•˘ ).。oஇ
まだ予備が多いかな・・・
何用とか決めるのがだめなのかな?
でもまぁ
とりあえず、これでいってみよう!!