フライパンや鍋が立て続けに
やってきた我が家の台所は
あっという間に
溢れてしまいました・・・(◞‸◟ㆀ)
使いにくくて、常に出しっぱなしの
状態はかなりのストレス!!
やっと手をつけられました!!
まずは以前の状態から
ワカメやごまなど使いかけの乾物。
小麦粉、片栗粉、オイル、
オーブンのトレー。
青のボトルは
薄めたキッチンハイター。
上の段に無理クリ斜めに入れた
大きなフライパンが
おなべ、すりばち、ボール、
フードプロセッサー。
下の手前に置いてあるのが
左から食洗機の洗剤、
水で薄めたセスキ炭酸ソーダ、
2つの瓶は、お湯で溶いた
食器洗いの石けん。
(予備。1つは今は空っぽ)
そして手を入れた今の収納は
年に1回位旦那さんが使う中華鍋と
さよならして、
新しいフライパン2つと
ストレスのもとの大きなフライパンも
入れました!
ただ、大きいフライパンの前に
使っていた大きいフライパンは
捨てるのがしのびなくて
(くっつきだしたとはいえ、
そこまで酷くはないので
普通の炒め物なら
十分使えるのです。)
まだ、置いています。
食器棚に入れていた大皿を
持ってきて
お鍋とボールを取りやすく配置!
コンロの下はさわりませんでした。
これで、使いやすくなりました!
(*´╰╯`๓)♬