昨日の夕方に旦那さんと2人で
お庭の芋掘りをしました!
もう子供達は参加しません(◞‸◟ㆀ)
採れたお芋がコチラ↓↓↓
たしか、
苗は7本植えたように思います。
今年はわりと大きいのが採れました!!
たくさん採れたのかどうかは
よくわかりませんが・・・
これでみんなが大好きな
いもだんごが作れます!!
秋は栗にお芋に新米にと
美味しい食べ物が
たくさんあって嬉しい(*´∀`)♪
素材の味を活かした料理をする
日本に生まれて良かった~
つくづく思います(*´╰╯`๓)♬
ところで
掘り上げた畑は
みんなどうしてるのかな・・・
私は穴を掘って
小さく切った抜いた葉っぱと茎を
米糠と共に入れ土を被せておきます。
冬の間は日光が当たらないので
春まで休ませておくついでに
お役目御免の葉っぱ達を
堆肥にしようと埋めてしまいます!
作物を1度作ると土もずいぶん
減っているので
少しだけど増えるし
いいかな~って思って
やっています!
春になって、苗を植える前に
1度掘り返して
(わりと土にかえっています!)
新しい土と肥料などを入れて
土を作ります!
しばらくたってから、
苗を植えます!!
こうやって毎年繰り返しているので
自然のサイクルを感じます!
(*´╰╯`๓)♬