ビジネスが人格を持つ? | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

おはようございます!
料理家・フードコンサルタントの平井一代です。
 

 

スマイルキッチン料理教室という名前で

起業をするとき作ったロゴです。

 

2009~2013頃

 

 

 

作る人も、食べる人も、

たのしく、笑顔になってほしい、という思いから

「笑顔の台所」という意味で名付けました。

カジュアルで親しみやすく。

 

真ん中の顔は

起業当時に飼っていたウサギがモチーフになっています。

(そしてわたしは卯年)

最初はロイヤルブルーがキーカラーでした。

 

そのあと、スタジオ移転に伴って

より料理教室っぽく!という意味で

ロゴにCooking Studioという文字を足し、

温かみを表現したくてこの形になりました。


2013~2019年頃


 

 

 

そして現在。

料理教室事業はやっていないこと、

仕事内容の変化に伴ってターゲット層が変わったこと、

を踏まえ、

わたし自身の思いなどを再度見つめなおし、

ロゴをリニューアルすることにしました。

 

そして出来たのがこちら。


2022~

 

 

「作る人も、食べる人も、たのしく、笑顔になってほしい」

という思いであるsmilekitchen、とシンボルである

ウサギはそのままに^^。

 

シンプルに、ナチュラルに。

そして流れるようにしなやかな字体で大人っぽさを。

smilekirchen(小文字)から

SmileKitchen(大文字)にしたのも成長の証(笑)

 

周りの二重の円は、

クライアント様にもわたしにも良いご縁になりますように、

全部マルっとうまく行く

料理を囲むみんなが、幸せになる。

というような思いを込めています。

 

ちなみに、二重丸が無いバージョンも

作って頂きました。

 

 

 

これはメインロゴではないけれど

レシピ写真のウォーターマークとかにも

使えそう!とか思って♪

 

あとは、これも。

 

これもかわいい~~✨

 

 

この私の思いを汲んで、デザインしてくれたのが

いつものれいなです。

もうスブスブの仲で、うっかり

プロのデザイナーということを

忘れてしまいそうになるんだけど、

 

わたしのロゴに詰めた思いをちゃんと

形にして、なんなら

わたしが思っている以上に良いものにしてくれて

本当に感激でした。

 

 

わたしの個人的感想になりますが

以前広告代理店でお仕事していた時に

色んなデザイナーさんのお仕事を

見てきましたが、こんな風に

「伝えたことを、一発で形にしてくれる人」

いませんでした。相性の問題もあると思いますが。

もちろん、どのデザイナーさんもプロなので

やり取りを重ねれば、ちゃんと作られていくけれど。

 

れいなちゃんは、クライアントの気持ちに入り込む、

なりきる、という作業が上手なんだと思います。

 

今回のロゴで

特にビックリしたのが、カラー。

わたしカラーについては一言も言及してなかったのに

なんと

まさに私のイメージしていた

ナチュラル、シンプル、大人っぽく、

加えて言うなら上品さを表現した色になっていました。

 

グレージュ

 

これ、わたしの脳内と

完全にリンクしていて。

言ってないのに、この色なんで出てきた?って。

 

 

れいなちゃん。

image

 
ロゴだけじゃなくて他のデザイン仕事でも感じてました。

ちなみにこれは、わたしとれいなちゃんが

はじめて一緒に仕事した時の、

生姜工房さんのスパイスコーラのレシピリーフレット。

わたしがレシピを監修し、制作をれいなちゃんに。

 

 

ロゴって、自分のビジネスの顔になるから

あるのとないのとでは結構違うんです。

 

ロゴの必要性を感じてない方もいらっしゃると思います。

あるいは、

とりあえず形になってればいいから適当に作ってしまう、

という人も中にはいると思います。

 

それはそれで否定はしません。

作るのにお金もかかるしね。

だけど、、、やっぱり、作ると違うんです。

ビジネスが人格を持つ、というのかな、そんな感じ。

とたんに仕事が、我が子のように思えてくるんです。

 

もし

「ロゴを作りたいけど、どこで頼んだらいいのかな」

という人は是非、問い合わせてみて下さい。

実際に制作に至らなくても
質問にお答えしてくれると思いますよ~。

三井れいな
info@designlife07.com

 

料理・レシピならお任せください


メニュー提案・レシピ開発・料理撮影

フードコンサルティング 
 kazuyohirai Instagram

 

「自社商品を使ったレシピを作ってほしい」

「カフェを新規で立ち上げたい」
「料理イベントを開催したい」

\ お問合せは公式ラインよりお願いします /

 経歴をラジオで喋っています。

ビジネスプロデュース

フリーランスや起業家の方が楽しく自分らしく、仕事するために。すでに独立してお仕事にしている人も、これから仕事を始めたい人も。

詳細はこちらから。
コンサルタントとプロデューサーの違い

株式会社サプル 

好きを仕事に、自分らしく生きる。
好きなこと、得意なことを仕事にしたい、自分らしい働き方を見つけたい、そんな女性をサポートしています。