ホームパーティ向けメニューのコツ | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

ホームパーティって、楽しいですよねo(〃^▽^〃)oドキドキ!!
 
私も、大好きです。

みんなでワーワーやって、たくさん料理作って、

食べて、飲んで、楽しくて、っていうの。

 

ホームパーティというと、なんだか用意が大変そう、

というイメージあると思うんですが

確かにおもてなしする側としては、いくら気の置けない楽しい仲間でも

少しは(?)気を使いますよね。

持ちよりパーティでも同じ事。

そして、どんなメニューにしたらいいか、思い浮かばなかったり・・・。

 

「ホームパーティ用メニュー」のポイントを

いくつかご提案します。参考になれば幸いです。

 

SmileTalk -かずちんのひとりごと-

 

①作り置きが出来るもの(煮ものとか)

 

②冷めてもおいしいもの(サラダとか、マリネとか)

 

③手でつまめるもの(サンドイッチとか)

 

④一度に大量に作れるもの(シチューとか、ちらし寿司とか)

 

⑤お酒が進むおつまみ的なもの

 

⑥ご飯系orパン系は必ず用意する。

 

⑦温かくして出すメニューは前の日に仕込みが出来て、

  当日焼くだけとかのもの。(唐揚げとか、グリルとか)

 

※飲み物は特にこだわりがなければ、

  ゲストにお願いする(これは来るメンバーによるね)。

 

 

最近はこういうパーティ的な事を全くやっていないので、

久しぶりにやりたいな~、なんて思いますが。

 

友達の料理も食べる機会がないので(泣)。

友よ~!食べたいよ~あせる

 

 

 

※私のレシピを作ってくださった方へ♪

差支えなければ記事でご紹介させて頂きたいと思いますので、もし良かったら

コメントでもプチメでもご連絡くだされば嬉しいです♪

よろしくお願いしま~す('-^*)/。

***************************************************************

いつもありがとうございます。

下のボタンを、それぞれ押してくださると、励みになります( ´艸`)ドキドキ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

レシピ見てるだけじゃなくて作りたいわぁ(´∀`)!という方はこちらへ♪→

レッスンスケジュールはここを見て

 料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ ←携帯サイトはこちらから
※ 「smile kitchen」 料理教室の体験入学できます。
  どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(^O^)/。

*************************************************************