たけのことわかめの味噌汁 | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

たけのことわかめの煮もので「若竹煮」って

いうのがありますが、

今回はお味噌汁です。

料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ-たけのことわかめの味噌汁


お味噌汁なので

レシピって感じじゃないですが・・・。

一応分量等、記載しておきますねー。



【材料】4人分

たけのこ   適宜

わかめ    適宜

味噌      大さじ4

だし汁     800cc


【作り方】

①だし汁を沸かして、スライスしたたけのこを入れて茹でる。


②戻したわかめを加えてひと煮立ちさせ、火を止め味噌を溶き入れる。

 混ざったら、再度火を付けてグラッときたら火を止める。



****


旬の味噌汁ですね!

たけのこの下処理のしかた→





【追記】

妊娠後期から出産までを振り返り♪

レシピとは関係ないので、興味のない方はスルーでOKですよん。



~陣痛から出産~


もうとにかく「痛すぎるガーン汗の一言です。

個人差はあるものの、


激しく痛い上に、長い(痛い時間が)!

出したいのに出せない!


っていうのが最大の難関かもしれません。


例えるなら

下痢の激しいバージョン?

で、下痢ならブツさえ出せばそれで終わりなんだけど(笑)

それを出しちゃだめ!って言われて

お腹の中に溜めておく感じ?

で、痛さが痛さを呼び、もう人生最大の痛み。


朦朧とした意識の中

母を含め出産経験のある友達の顔を

思い浮かべながら、


「エライ・・・あんたたち、これを乗り越えたなんて

偉すぎるよ・・・・・」


と勝手に尊敬の念を抱く。


常にくじけモードで

そばにいた主人にも

「もう止めたいぃ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」何を?


と弱音ばっかり吐いておりました(笑)



そんな陣痛ですが、

いよいよ我慢ができなくなり

先生に「もう駄目です~(涙)!!」と訴えたところ


「そうだね、そろそろ子宮口も開いてきてるし出そうか~」


って!!!


そんな適当なのっ!?



ま、いいや!

早く出して下さい!!!!!!!




いよいよ分娩。

陣痛に付き合って隣にいてくれた主人

(まるまる18時間もそばに居てくれました。感謝!!)

には外で待機してもらって、

分娩台で、セットされて先生もスタンバイ。



そして・・・・



「じゃあ、吸ってー吐いてー・・・

いきんで!!!!」



「ふんっ!!!!」




何回か繰り返して、



「頭が出てきたよ~、もう少し~!!」



「オギャー赤ちゃん!!」




・・・・終わった。

長い戦いが、やっと終わった・・・・・・・。




※私のレシピを作ってくださった方へ♪

差支えなければ記事でご紹介させて頂きたいと思いますので、もし良かったら

コメントでもプチメでもご連絡くだされば嬉しいです♪

よろしくお願いしま~す('-^*)/。

***************************************************************

いつもありがとうございます。

下のボタンを、それぞれ押してくださると、励みになります( ´艸`)ドキドキ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

レシピ見てるだけじゃなくて作りたいわぁ(´∀`)!という方はこちらへ♪→

レッスンスケジュールはここを見て


 ※ 「smile kitchen」 料理教室の体験入学できます。

    どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(^O^)/。

**************************************************************