ふわとろ!な親子丼 | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

親子丼は、丼の代表選手誕生

美味しく作れたら、嬉しいですよね。

今回は「ふわとろ」の作り方をご紹介します。

ポイントは卵を2回に分けて入れる!ですよ~。


料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ -親子丼


【材料】2人分

ごはん     200g
卵       4個
玉ねぎ     1/4個
鶏肉      80g
三つ葉     適量
のり      適量

だし汁     100cc
みりん     大さじ5
しょうゆ    大さじ2

【作り方】
①まず、材料。こんな感じ。

料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 


②親子鍋を用意して、1人分のだし汁・調味料・玉ねぎのスライスを入れ中火にかける。
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 


③沸騰したら(火をつけて約1分後)鶏肉を入れる。
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 


④鶏肉を1分くらい煮て、溶き卵1個を加える。(円を書くように)
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 


⑤1個目の卵を入れてから1分後に2個目の卵を入れる。
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 



⑥2個目の卵を入れてから30秒ほど、鍋を揺らしながら煮る。
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 


⑦卵のふちを、はしで軽くはがし、ご飯の上に鍋を傾けて盛りつける。
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 



⑧三つ葉とのりを乗せて完成~♪
料理の先生が作る簡単すぐ使えるお役立ちレシピ 


出来れば親子鍋を用意して、一人分づつ作ると
お店のように出来ると思いますよ。
半熟が好きな方は、2個目の卵を加えてから、すぐに盛り付けて下さいね。



※私のレシピを作ってくださった方へ♪

差支えなければ記事でご紹介させて頂きたいと思いますので、もし良かったら

コメントでもプチメでもご連絡くだされば嬉しいです♪

よろしくお願いしま~す('-^*)/。

***************************************************************

いつもありがとうございます。

下のボタンを、それぞれ押してくださると、励みになります( ´艸`)ドキドキ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

レシピ見てるだけじゃなくて作りたいわぁ(´∀`)!という方はこちらへ♪→

レッスンスケジュールはここを見て


 ※ 「smile kitchen」 料理教室の体験入学できます。

    どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(^O^)/。

***************************************************************