ピーマンとおかひじきの煮浸し | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

おかひじきとピーマンをさっと煮て、副菜にしました。

緑!のおかずですね。

さっと作れるので良いですよ~♪

 

おかひじきの、あのシャキシャキした食感が好きです。
ピーマンも煮びたしにすると、結構クセも無くなるような気がします。

 

料理の先生が教える「おいしくて簡単!すぐ使える」毎日お役立ちレシピ 

 


【材料】4人分

おかひじき     1パック
ピーマン      2個

(だし)
水         1カップ
中華だしの素    小さじ1
ポン酢       大さじ3
みりん       大さじ3


【作り方】
①おかひじきは、洗って食べやすい長さに切っておく。

 

②ピーマンはせん切りにする。

 

③だしの調味料を合わせて沸かし、ピーマンとおかひじきを加え
  5分ほど煮込む。


****

料理の先生が教える「おいしくて簡単!すぐ使える」毎日お役立ちレシピ 

そうそう、「おかひじき」って普段食べますか?

さっと茹でて、和え物、おひたし、サラダ、天ぷらにする事が多いです。
形が海草のひじきに似ていることからその名が付いたといわれています。

(海藻ではないですよ~)

低カロリーな上に、栄養価にも優れた食材です!

ハウス栽培のものは、ほぼ一年中出回っていますが、

天然ものの旬は、春です。

 

カリウムも豊富に含んでいるので、むくみにも良いですね。

(・・・って私か!!)

 

もう、足がむくんじゃってむくんじゃって・・・あせる

まるで象足ですよ~。

妊婦になって、初めてこんなにむくみを体験しました(しみじみ)。

 

 

※私のレシピを作ってくださった方へ♪

差支えなければ記事でご紹介させて頂きたいと思いますので、もし良かったら

コメントでもプチメでもご連絡くだされば嬉しいです♪

よろしくお願いしま~す('-^*)/。

***************************************************************

いつもありがとうございます。

下のボタンを、それぞれ押してくださると、励みになります( ´艸`)ドキドキ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

レシピ見てるだけじゃなくて作りたいわぁ(´∀`)!という方はこちらへ♪→

レッスンスケジュールはここを見て

 

 ※ 「smile kitchen」 料理教室の体験入学できます。おひとり様1000円です。

    どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(^O^)/。

***************************************************************