おっさん不審なもの見つける | 中年の独り言

中年の独り言

40代中年の独り言です。心臓に機械が入っていますが、家族を経済的に困難な状況にさせたくない。そんなおっさんの奮闘記録です。

パスワードの移行をしていたら

 おっさん、1Passwordを契約しています。すべてをそこに集約しています。

それに合わせて、Googleの自動入力内のパスワードを削除することにしました。

 

ちなみにGoogleについては、定期的に設定から安全確認でチェックをしています。

パスワードであったり拡張機能であったり。

その自動入力をGoogleから1Passwordへ変更したのですが、その際色々確認をしながら行ったわけです。

1passwordの使い勝手については、スマホのアプリ版についてかなり叩かれています。ブラウザ版は問題ないのですけど。結構使い勝手は悪くなった印象を受けます。

 

今回、Googleの自動入力内のパスワードを見ていたときに

明らかに不審なものがパスワードを『常に保存をしない』箇所に入っていました。

しかもセキュリティ上は、『安全』と確認されていたので開けてみるか悩みましたがやめました。

気になって別のところで記録されていたものを開くと、、、やべーやつでした。

 

Googleも万全ではないということですね。

パスワードについてはやはり自動入力は避けるべきかなと思います。

そもそもGoogle内に記録される以上どうにもならないわけですから、こういったこともありますし。

オンラインでの作業が増えるについれてこういった不正なアクセスやマルウェアはさらに増えていくのかなと思います。完璧なサービスはないということは今回のことでよくわかりました。

 

今後、AIでさらに見えにくい悪用が増えていくと思いますし、できる対策はやっておくべきかなと思われます。