「赤紫蘇の保管方法」 | たのしい農家お百笑さんブログ

たのしい農家お百笑さんブログ

佐賀県武雄市若木町
行き止まりの梅林・森林、自然の中で五感が満足する体感型観光梅園を営んでいます。
農産物加工品は素材ありきの無添加、無着色で全国発送。四季を味わう『百笑茶屋』。いぬも喜ぶ楠チップドッグラン併設。

「赤紫蘇の保管方法」
塩で2回揉んで 昨年の梅酢を染み込ませ常温保存がベストです。
塩漬け20日と言って 塩漬けしてから20日後位に紫蘇を入れると良いのですが お百笑さんの木なり完熟梅の収穫は6月中旬なので それから20日も経つと 紫蘇がありません。

なので この時期に出回る若い紫蘇を揉んで保管しておく必要があるのです。

お客様の中には塩揉みした紫蘇を冷蔵庫で保管しているとおっしゃる方がいらっしゃいますが 冷蔵庫で保管していると なぜか梅が赤く染まりません。 
その上 冷蔵庫に入れていてもカビないわけでもありません。

どうぞ 紫蘇の保管には梅酢を染み込ませ常温保存してください。



紫蘇を揉んだ手は紫色、その手を梅酢に浸けると赤色に❗スゴくキレイです。


お百笑さんのおすすめは、今年 漬ける梅は白漬けにして1年熟成させ 来年の今頃 半分を白漬けのまま、残りの半分に紫蘇を入れると 2つの梅干しが出来ます。
1年後に紫蘇を入れるとあっという間に色が染みてスゴく鮮やかに漬かりますよ。