重度知的発達障害くん19歳の秋

秋晴れの休日、
こんなに安心して穏やかに食事っていつから楽しめるようになったんだっけ?
と振り返りたくなるほど。
暴れることも
脱走することも
奇声をあげることも
動き回る多動行動も
常にハラハラしながら何を食べたかも
食事の味も曖昧な記憶になる事も今はない
純粋に息子と食事を楽しんで
美味しいねって笑えて
シーってしてる姿も愛おしく思わず
カメラのシャッターを押す余裕すら
私にうまれました
「可愛いなって」
昔はシャッターの余裕もない!
こんな瞬間残したくないとすら感じる
場面や時間
まずは命の安全と、私の心の安全も第1
これだけだった
辛いこと山盛りだったね
泣きはらしたことも山盛りだったね
もうヤダと感じた事も山盛りだったね
それでも 「目的」ではなく
「目標」を忘れずそこに立ち戻るを繰り返してきた
向き合ったからこその積み重ねの結果は家族の笑顔とゆとりでした
重度知的発達障害くん
本人の苦手とこだわり軽減は
お互いの「楽と笑顔」がある今
になりました。
にて保護者向け講演会開催✨
家族のあり方、接し方
スルスル
凸凹さんの本番は高校卒業後!
♡ーーーーーーーーー♡
多様性個育て®️創設者
Autismピアコーチ®️のシャナママ
19年間の重度からグレーゾーンまでの
子育て経験と 15年に渡り専門医との
カンファレンスを経験!
最新の論文と「脳科学🧠」からの
未来へ繋げる苦手軽減を実現♡
重度知的発達障害の息子も
こだわりが少なく✨優しく✨
穏やかに✨場所の適応力✨
愛される人間力✨を成長させました!
長年リクエスト頂きました!
多様性個育て®️講座は 人数限定スタート
来年度から発達障害の子育てを、
未来の楽を変化させましょう!
講座・講演会を多数開催
ドリームプレゼンテーション
メンターとしても仙台国際会議場
1000名大ホールにて講演経験
現在8都市配布
2022年より福祉コラム連続連載中📖
東京・千葉・茨城・山形・福島・長野
山形・宮城県「ヒバリのこころ」
✨過去の人気投稿✨
シャナマとは?
重度発達凸凹19歳の 今はどう?